トップページ > 浪江のイベント・募集 > 町内でスマートモビリティの実証実験を開始(2月8日~)
町内でスマートモビリティの実証実験を開始(2月8日~)
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年2月3日
浪江町内でスマートモビリティを活用した実証実験を実施
2月2日に浪江町が県内の2自治体、全国の8企業と締結した「福島県浜通り地域における新しいモビリティを活用したまちづくり連携協定」を基に、2月8日(月曜日)から2月20日(土曜日)まで、浪江町内でスマートモビリティを使った新たなサービスの実証実験を開始します。
この実証実験では、町で暮らす人や町を訪れる人の移動に関する課題を解決するため、以下のようなサービスを実際に町民の皆さまに利用していただくことで、その実用性を検証します。
実証(1) ハブ&スポークサービス
・町の中心部を走り、乗降所のサイネージで簡単に目的地を設定できる巡回シャトルを運行
・町の周辺部を走り、自宅などからスマートフォンで予約できるタクシーなど(スポーク車両)の運行
・道の駅など(モビリティハブ)で巡回シャトルとスポーク車両を乗り継ぎ、ハブ間は巡回シャトルで移動する仕組み
・巡回バスやスポーク車両を利用して、イオン浪江店の商品を自宅に宅配したり、道の駅で受け取ることができる仕組み
実証(2) 自動運転デモ
実証(1)のハブ&スポークサービスで、ハブ間を移動する巡回シャトルに自動運転を導入し、町の中心部を周回するルートを走行する。
実証実験の詳細についてはこちら
【お問い合わせ先】
企画財政課
〒979-1592 福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2
電話:0240-34-0222 ファックス:0240-34-2145