町長の動き(令和3年5月)
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年6月11日
令和3年5月27日(木曜日)
福島大学川崎先生が主催する福島長期復興政策研究会の方々に、オンラインで講演させていただきました。
令和3年5月21日(金曜日)
TOYOTAの方々が水素を利用したマイクロバスをご紹介くださいました。今回は急なことでしたので、本庁舎の職員等で試乗させていただきました。乗り心地は、とても静かでした。(写真なし)
令和3年5月19日(水曜日)
町内を視察し、進行中の復興事業の進捗状況等を確認しました(写真なし)
令和3年5月15日(土曜日)
南棚塩にて「なみえ復興米」の田植えの様子を視察しました。本来であれば、東京農業大学の学生とともに田植えイベントを行う予定でしたが、コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら中止となってしまいました。(写真なし)
令和3年5月14日(金曜日)
農業委員選考委員会に出席しました。農業振興は町の復興にとても重要ですので、厳正な審議をお願いしました。(写真なし)
令和3年5月13日(木曜日)
「浪江青年会議所とのSDGs推進におけるタイアップ宣言」に署名しました。町が目指している「再生可能エネルギーの地産地消」や「持続可能なまちづくり」は、SDGsそのものですので、これから青年会議所と力を合わせてまいります。
令和3年5月10日(月曜日)
藤橋産業団地にて富士コンピュータ株式会社の開所式に出席しました。AI介護ロボットの開発をされている会社で、間もなく、うけどんのぬいぐるみを使った介護ロボットを発売してくださるとのことで、楽しみにしています。
令和3年5月12日(水曜日)
藤橋の門馬ミツさんの賀寿伝達式を行いました。とてもお元気で、掃除や洗濯などもされているということでした。どうぞ、いつまでもお元気で。