ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 町長の部屋 > 浪江町長室 > 町長の動き(令和5年1月)

本文

町長の動き(令和5年1月)

令和5年1月31日(火曜日)

2/1の朝は住民説明会で出張するため、1日早く朝礼を行いました。町は少しずつ復興に向けて前進していますが、職員の皆さんには、大変な仕事であっても笑顔を忘れないでほしいとお話ししました。

朝礼

令和5年1月30日(月曜日)

津島地区、末森地区、室原地区の特定復興再生拠点区域について、住民の方々のご意見を伺うために福島市、仙台市で住民説明会を行いました。

参加者参加者

令和5年1月27日(金曜日)

原子力災害の防災訓練が行われました。

防災訓練

令和5年1月26日(木曜日)

双葉郡の首長らと町村会として内堀知事や議長にご挨拶に伺いました。

福島はたくさん雪が降っていました。(写真なし)

令和5年1月25日(水曜日)

Jヴィレッジ開業25周年記念感謝の集いに出席してまいりました。(写真なし)

令和5年1月20日(金曜日)

浪江町商工会の方々と今後の町づくりについてお話しをさせていただきました。(写真なし)

令和5年1月19日(木曜日)

衆議院東日本大震災復興特別委員会の方々が浜通りを視察され、他町村長とともに意見交換を行いました。(写真なし)

令和5年1月18日(水曜日)

室原地区にて防災拠点の安全祈願祭が執り行われました。有事の際は、役場機能や大規模な避難所となりますが、平時は、住民の方々の交流の場として活用していきます。

鍬入れ挨拶

令和5年1月17日(火曜日)その2

小島復興副大臣がFLAM(福島高度集成材製造センター)を視察され、その後、復興に向けた意見交換をさせていただきました。(写真なし)

令和5年1月17日(火曜日)その1

陸上養殖としては東日本最大級の規模となる「カモメみらい水産(株)陸上養殖イノベーションセンター」で地鎮祭が行われ、お祝いを述べました。

あいさつ

令和5年1月16日(月曜日)その2

新たに就任された渡辺復興大臣がご挨拶にみえました。浪江町議会の平本議長とともに、要望書を手交しました。

要望書

令和5年1月16日(月曜日)その1

立憲民主党の参議院議員の方々が浪江町を視察され、町長室にご挨拶にみえました。(写真なし)

令和5年1月7日(土曜日)

二十歳を祝う会にて「どこにいても皆さんは浪江の宝です」と祝辞を述べました。浪江の子供たちが幸せであるように祈っています。

二十歳を祝う会

令和5年1月4日(水曜日)

仕事初めの式にて、職員に訓辞を行いました。

訓辞

令和5年1月2日(月曜日)

請戸漁港の出初式に出席しました。

浪江らしいお正月です。

神事

令和5年1月1日(日曜日)

恒例の「あるけあるけ初日詣」に参加しました。

 ご壮健にて新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

 今年一年の皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。

初日の出

 

 


防災・安全
便利ツール