本文
隔月上下水道料金算定方法
2カ月請求に伴う料金計算方法について
浪江町では、水道事業の経費削減及び経営改善の一環として、水道メーターの検針をこれまでの毎月から隔月(2ヵ月に一度)に変更いたします。毎月請求と隔月請求で料金算定方法が異なりますため、以下をご確認ください。
基本料金 | 2カ月分の基本料金(使用口径により金額が変わります)を合計します。 |
従量料金 | 使用水量を、2つに分割し従量計算をそれぞれ行い合計します。 |
※使用水量10㎥などの割り切れる場合は5㎥と5㎥、使用水量が11㎥などの割り切れない場合は6㎥と5㎥で分割します。
上水道 | 検針期間前月 | 検針期間後月 | 2カ月分明細 |
---|---|---|---|
使用水量 | 6㎥ | 5㎥ | 11㎥ |
基本料金 | 1,000円 | 1,000円 | 2,000円 |
従量料金 | 480円 | 400円 | 880円 |
請求金額計 | 1,480円 | 1,400円 | 2,880円(税抜) |
下水道 | 検針期間前月 | 検針期間後月 | 2カ月分明細 |
---|---|---|---|
使用水量 | 6㎥ | 5㎥ | 11㎥ |
基本料金 | 1,300円 | 1,300円 | 2,600円 |
従量料金 | 360円 | 300円 | 660円 |
請求金額計 | 1,660円 | 1,600円 | 3,260円(税抜) |
【閉栓に伴う料金計算】
前回検針日から31日以内に閉栓の場合 | 1カ月分の基本料金と、使用水量に対しての従量料金の合計額 |
前回検針日から31日を過ぎて閉栓の場合 | 上記【隔月上下水道料金算定方法】に則り算定 |
また、閉栓日の翌月に料金請求いたします。 (偶数月請求、奇数月請求問わず)