ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 届出・手続き > 妊娠時の届出 > 出産・子育て応援給付金について

本文

出産・子育て応援給付金について

概要

 出産期の妊婦及び主に0歳から2歳の乳幼児を養育する子育て家庭に寄り添い、保健師等が身近で相談に応じる伴走型支援の実施とともに、妊娠届出や出生届出を行った妊婦・子育て家庭に対する経済的支援として、当町では「出産・子育て応援給付金」(国の出産・子育て応援交付金による事業)の支給を行います。

 浪江町では、福島県内に避難中の方へ、令和5年2月8日以降の妊娠届出時面談の際、令和5年2月9日以降出産後の「赤ちゃん訪問」の際に給付金の申請案内を開始しています。

 県外に避難中の方で、避難(居住)先市町村で給付金(応援ギフト・応援クーポン券)の支給を受けていない方はご連絡ください。

※令和5年2月8日以前に出産・浪江町に妊娠届出をされた方へは、別途通知をいたします。

伴走型相談支援と給付金支給までの流れ(イメージ)

手続きの流れ

 

「出産・子育て応援給付金」・「出産応援給付金」(遡及支給分)

対象者

(1) 出産・子育て応援給付金

令和4年4月1日から令和5年2月8日までに出産した母

(2) 出産応援給付金

令和4年4月1日から令和5年2月8日までに妊娠届出をだしており、令和5年2月8日までに出産していない方

※令和5年2月8日時点で浪江町に住民票のある方。
※上記以外(死産・流産)の場合、(2)給付金の対象となります。
※(1)・(2)とも所得制限はありません。

給付額

(1) 出産・子育て応援給付金

産婦1名あたり5万円 + 対象児童1名あたり5万円

(2) 出産応援給付金

妊婦1名あたり5万円

申請期間

第1期申請期限:令和5年3月10日(金曜日)・・・支払予定4月中旬
第2期申請期限:令和5年3月31日(金曜日)・・・支払予定5月上旬

※期限内に申請できない場合はご連絡ください。
 なお、書類不備がある場合は支給が遅れますのでご了承ください。

申請方法

(1)に該当すると思われる対象児の保護者宛、また(2)に該当すると思われる方に申請書を発送しています。
案内通知に同封の申請書等により窓口または、返信用封筒で申請してください。

※(2)に該当している方は、出産後には「子育て応援給付金」(通常支給分)の該当者になりますので、「子育て応援給付金」(通常支給分)の欄を必ずご確認ください。

 

「出産応援給付金」(通常支給分) 妊婦一人あたり5万円

対象者

令和5年2月9日(木曜日)以降に妊娠届出をした妊婦

※流産・死産された方も対象になります。
※避難先等の浪江町以外の市町村で母子手帳の交付を受けた方は、避難先市町村へお問い合わせください。支給対象とならなかった場合にはお手数ですが浪江町にご連絡ください。
※所得制限はありません。

申請期限

妊娠期間内

※期間内に申請が難しい場合は、ご連絡ください。

申請方法

  • 妊娠届出時に、保健師が妊婦の方と面談の上、申請書と必要書類を記入して提出いただきます。
  • 妊婦の方本人との面談が必要となっていますので、来所できない方(郵送希望・代理申請)については、後日助産師・保健師が訪問にて面談させていただきます。

 

「子育て応援給付金」(通常支給分) 児童一人あたり5万円

対象者

令和5年2月9日(木曜日)以降に出生した児童を養育されている方

※対象児童が死亡された場合も対象となります。

申請期限

対象児童が3歳に達する前日まで(2歳の間)

※期限内に申請が難しい場合は、ご連絡ください。

申請方法

出生届提出後、「浪江町 赤ちゃん訪問」(生後2ヵ月頃)での面談終了後に申請ください。 
※お子さんの住民票が浪江町以外の場合は、住民票のある市町村へお問い合わせください。

  • 申請書
    出生届提出後、子育て支援係より、予防接種予診票等と一緒に「子育て応給付金申請書」が窓口交付(または郵送)されます。
  • 申請前必要な事
    「浪江町 赤ちゃん訪問」にて助産師・保健師等との面談。面談時にアンケート等の記入をいただきます。
    後日、申請書を記入して窓口または、郵送で申請ください。

防災・安全
便利ツール