本文
バイオマスレジン福島との「工場立地に関する基本協定」を締結
令和3年10月8日(金曜日)、浪江町と株式会社バイオマスレジン福島(本社:福島県南相馬市)は、「工場立地に関する基本協定」を締結しました。
町内に整備した北産業団地で初めての立地となる同社は、約2.11haの区画にお米(非食用米)から作るバイオプラスチック「ライスレジン(※1)」を製造する工場を建設し、令和4年8月に操業、初年度には10〜15人程度の雇用を計画しています。
(※1)ライスレジンは、元来地球上にある植物を原料とするため、地上の二酸化炭素の増減に影響を与えない「カーボンニュートラル」の性質を持ちながら、従来のプラスチックと比べてもコストや成形性、強度などはほぼ同等というエコフレンドリーな新時代のプラスチック素材
町内に整備した北産業団地で初めての立地となる同社は、約2.11haの区画にお米(非食用米)から作るバイオプラスチック「ライスレジン(※1)」を製造する工場を建設し、令和4年8月に操業、初年度には10〜15人程度の雇用を計画しています。
(※1)ライスレジンは、元来地球上にある植物を原料とするため、地上の二酸化炭素の増減に影響を与えない「カーボンニュートラル」の性質を持ちながら、従来のプラスチックと比べてもコストや成形性、強度などはほぼ同等というエコフレンドリーな新時代のプラスチック素材

企業情報
<会社概要及び工場について>
株式会社バイオマスレジン福島
設立年月日:2021年7月27日
代表者:代表取締役 渋佐寿彦
本社住所:福島県南相馬市原町区青葉町二丁目3
※生産工場建設後工場所在地に移転予定
事業内容:主にライスレジンを中心にしたバイオマスレジンの製造
生産工場:福島県双葉郡浪江町北幾世橋地内
株式会社バイオマスレジン福島
設立年月日:2021年7月27日
代表者:代表取締役 渋佐寿彦
本社住所:福島県南相馬市原町区青葉町二丁目3
※生産工場建設後工場所在地に移転予定
事業内容:主にライスレジンを中心にしたバイオマスレジンの製造
生産工場:福島県双葉郡浪江町北幾世橋地内
工場イメージ

ライスレジン

ライスレジン製品
