ラウンドアバウトとは
浪江駅周辺整備事業に伴い、安全で利用しやすい道路整備のため、双葉郡初の信号のない環状交差点(ラウンドアバウト)が供用開始予定です。
車両の通行する部分が環状(ドーナツ状)の交差点であって、道路標識により車両がその部分を右回り(時計回り)に通行することが指定されているものをいいます。
あらかじめできる限り道路の左端に寄り、徐行して進入してください(環状交差点に入る時は、合図をする必要はありません)。
環状交差点内は、右回り(時計回り)に通行し、できる限り環状交差点の側端に沿って徐行しなければなりません。
環状交差点においては、環状交差点内を通行している車両等が優先ですので、交差点内を通行する車両等の進行を妨げてはいけません。
出ようとする地点の直前の出口の側方を通過したとき(環状交差点に入った直後の出口を出る場合には、その環状交差点に入ったとき)に、左側の方向指示器を操作し、交差点を出るまで合図を継続しなければなりません。
交差点には信号機がありませんが、重大事故や渋滞が起きにくい交差点とされており、平成26年9月1日の改正道路交通法施行以後、40都道府県、161箇所ほど設置されております。(令和5年3月末時点)
ラウンドアバウト通行方法
ラウンドアバウト整備位置図
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)