本文
10月30、31日に第二回なみえ水素まつりを開催します。
(1) 福島水素エネルギー研究フィールド(Fh2R)視察
Fh2Rの視察を実施します。なかなか敷地内に入れる機会は無いため、貴重な経験となります。
当日は、Nedoのご協力もいただき、Nedo研究員様に説明いただく予定です。
実施日時:10月30日、31日
(2) ミライ同乗体験
ロボットテストフィールド浪江滑走路にて、浪江町役場が所有する新型ミライの同乗体験を実施します。
燃料電池自動車(Fcv)特有の加速感や安定走行性などFcvの特性を体験いただけます。
実施日時:10月30日、31日
(3) ドローン操縦体験
ロボットテストフィールド浪江滑走路にて、新型ミライ同乗体験を行っていただいている間、
トイドローン操縦体験を実施します。
実施日時:10月30日、31日
(4) 水素教室
道の駅なみえにて、水素教室を開催します。Fh2R整備主体の東芝エネルギーシステムズ様のご協力
いただき、水を酸素と水素に電気分解する実験を通じて、水素ができる仕組みを学べます。
実施日時:10月30日、31日
イベントに参加する際には、以下のメールアドレスへ、郵便番号、住所、氏名、年齢、勤務先(学校)、連絡先の電話番号とメールアドレス、参加を希望するイベント及び日時をご記入の上、申し込みお願いします。
申し込み先 |
メールアドレス : suiso-namie@fukushima-minpo.co.jp ※郵便番号、住所、氏名、年齢、勤務先(学校)、連絡先の電話番号とメールアドレス、参加を希望するイベント及び日時をご記入お願いします。 |
---|---|
問い合わせ先 | 0240-34-0240 (企画財政課) |
駐車場及び受付場所については、以下のファイルをご確認お願いします。