ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農業委員会事務局 > 【募集期間:10月1日から10月31日まで】浪江町農業委員会の農地利用最適化推進委員を募集します(欠員募集)

本文

【募集期間:10月1日から10月31日まで】浪江町農業委員会の農地利用最適化推進委員を募集します(欠員募集)

農地利用最適化推進委員(任期:令和 6 年 7 月 8 日~令和 9 年 7 月 7 日)に欠員が生じたため、次のとおり農地利用最適化推進委員の候補者を募集します。

詳しくは下記の募集要項をご覧ください。

農地利用最適化推進委員募集要項(欠員募集) [PDFファイル/202KB]

募集の概要

募集する地区

津島地区(羽附、津島、下津島、南津島、赤宇木、手七郎、昼曽根、川房)

募集人数

1人

任期

委嘱の日から令和9年7月7日まで

報酬

年額216,000円

※活動実績等により能率給が加算される場合があります。

身分

浪江町の特別職の非常勤職員(地方公務員)

業務内容

1 毎月1回開催される農業委員会総会に必要に応じて出席し、付議される議案(農地の権利移動や転用の許可等)に関して、意見を述べること

2 担い手への農地の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消の推進、新規就農・新規参入といった農地利用の最適化の推進に関する業務

3 農地利用最適化の推進に関する指針の作成・変更に関して意見を述べること

4 農業委員と連携して、違反転用の指導や農地パトロールなどの現場活動

5 農地の現地確認や調査、農地の所有者などからの相談活動など

募集期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで

※郵送の場合は10月31日必着

申込方法

申込書に必要事項をご記入の上、郵送または浪江町農業委員会事務局窓口にご提出ください。

申込書

【推薦用】

農地利用最適化推進委員候補者推薦書(様式第1号) [PDFファイル/80KB]

農地利用最適化推進委員候補者推薦書(様式第1号) [Wordファイル/20KB]

【応募用(自薦)】

農地利用最適化推進員候補者応募申込書(様式第2号) [PDFファイル/73KB]

農地利用最適化推進員候補者応募申込書(様式第2号) [Wordファイル/19KB]

提出先

【窓口の場合】
浪江町農業委員会事務局(浪江町役場3階)
平日の8時30分から17時15分

【郵送の場合】
〒979-1592
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2
浪江町農業委員会事務局 宛
※10月31日(金曜日)必着

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災・安全
便利ツール