ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・安全 > 浪江町内水ハザードマップを策定しました

本文

浪江町内水ハザードマップを策定しました

 浪江町では、近年の豪雨災害を受け、内水ハザードマップを作成しました。
 このハザードマップは国の基準で定められている想定最大降雨量である120mm/h (参考:令和元年東日本台風の浪江町における最大雨量は41.0mm/h です。)の雨が降った場合に、下水道などが雨水を排水しきれず浸水の危険性が予想される範囲や、浸水の深さを表示することで、町民の皆さんの避難行動や防災意識の向上に役立てていただくことを目的として作成しました。
 土砂災害、津波(地震)、外水はん濫等について、町のホームページに掲載している浪江町防災ハザードマップ、浪江町ため池ハザードマップを合わせてをご確認ください。
 日頃からご確認いただき、いざという時のために活用ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


経済的な支援制度
証明書の発行
義援金・寄付金