ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 浪江のイベント・募集 > 【令和7年11月5日】浪江駅西側地区共創会議コミュニティ部会(第2回)での事業アイデアピッチの発表者を募集します

本文

【令和7年11月5日】浪江駅西側地区共創会議コミュニティ部会(第2回)での事業アイデアピッチの発表者を募集します

浪江駅西側地区共創会議コミュニティ部会(第2回)での事業アイデアピッチの発表者を募集します

11月5日に開催される浪江駅西側地区共創会議コミュニティ部会(第2回)における、事業アイデアピッチの発表者を3者程度募集します。
コミュニティ部会では、ピッチ発表者を起点にワーキンググループを形成し、テーマに関心のある会員が参加して具体的なプロジェクトを検討、推進していきます。
共創会議を通してアイデアを一緒に実現する仲間を見つけませんか?

発表者が実施する内容

【第1部】
・5分以内の事業アイデア発表
・浪江町共創推進アドバイザーの廣常啓一氏との質疑・対話

【第2部】
・第1部での発表テーマに基づくワーキンググループの設置
・ワーキングでのテーブルリーダーとしての役割

申込方法

発表希望者は10月17日(金曜日)までに浪江町市街地整備課に電話またはメールによりお申出ください。
メール:namie-suk@town.namie.lg.jp

※希望者多数の場合は、次回のコミュニティ部会に回させていただく場合があります。ご了承ください。

事前面談

受付後、浪江町共創推進アドバイザーの廣常啓一氏とのWeb面談を実施し、ワーキンググループのテーマ設定等について事前調整させていただきます。
当日の円滑な進行のため、11月5日に設置するワーキンググループの概要は事前に公表する予定です。

また、希望に応じて11月4日(火曜日)および11月5日(水曜日)午前に浪江町役場内で廣常啓一氏との対面相談の場を設けることが可能です。

【参考】第1回のピッチ発表資料


新着イベント・募集
イベント情報を月ごとにチェック!