ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 職員採用・人事行政 > 採用情報 > > 会計年度任用職員登録者の募集について

本文

会計年度任用職員登録者の募集について

 浪江町では、会計年度任用職員として登録される方を募集しています。
 会計年度任用職員の任用期間は原則1年となりますが、選考等の能力実証を行った上で、再度任用する場合があります。
 任用については登録制となっておりますので、まず登録していただき、その中から必要に応じて任用することとなります。
 登録されてから任用されずに12月を超えた場合は、登録名簿から削除されます。
 なお、登録されても必ず任用されるとは限りませんので、ご了承ください。

 職種、給与等について


勤務条件の詳細については、募集要項をご覧ください。

職種 学歴免許 給与

一般事務

一般事務 高校卒 186,700円から224,600円
司書 高校卒 186,700円から224,600円
学芸員 学芸員 186,700円から224,600円
保育士 保育士 186,700円から224,600円
栄養士 栄養士 186,700円から224,600円
介護支援専門員 介護支援専門員 186,700円から224,600円
地域おこし協力隊 高校卒 186,700円から224,600円

技能員

調理員 調理師 186,700円から217,500円
自動車運転手 就業に必要な免許等 186,700円から217,500円
建設機械操作手 就業に必要な免許等 186,700円から217,500円

労務員

守衛 高校卒 186,700円から217,500円
警備員 高校卒 186,700円から217,500円
巡回監査委員 高校卒 186,700円から217,500円
用務員 高校卒 186,700円から217,500円
電話交換手 高校卒 186,700円から217,500円

募集要項 : 浪江町会計年度任用職員登録募集要項 [PDFファイル/177KB]

 

 手当について

 フルタイム会計年度任用職員は通勤手当、特殊勤務手当、超過勤務手当、宿日直手当、夜勤手当及び期末手当が支給されます。
 パートタイム会計年度任用職員は期末手当が支給されます。(通勤手当に係る部分は、費用弁償として支給されます。)

 休暇について

 任用予定期間が6ヶ月以上の場合は有給休暇が10日付与されます。任用予定期間が6ヶ月未満の場合は5日以下の有給休暇が付与されます。

 保険について

下記要件に該当する場合、適用になります。
*厚生年金保険…週29時間以上勤務し、継続して2ヶ月以上任用予定の場合、または週20時間以上勤務し、社会保険の適用要件を満たす場合
*雇用保険…週20時間以上勤務し、継続して31日以上任用予定の場合
*共済組合…7時間45分以上勤務した日が18日以上ある月が12月を超えた場合
 なお、業務中の事故については公務災害補償、非常勤公務災害補償または労災保険で対応します。

 採用について

 「浪江町会計年度任用職員登録申込書」を浪江町役場 総務課に提出してください。
 申込書は、浪江町役場総務課で配布しております。また、下記よりダウンロードすることもできます。

 受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。(土曜、日曜、祝日及び年末年始を除く)

 登録者の中から、登録者の希望および各担当課の業務内容等を考慮し書類選考を行います。その後、各担当課から登録者へ連絡し、面接による選考を行い任用予定者を決定します。

提出書類について

 「浪江町会計年度任用職員登録申込書」に「市町村税の未納のないことの証明」(住民票のある市町村で発行しているもの)を添えて提出してください。

申込書 : 会計年度任用職員登録申込書 [PDFファイル/201KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災・安全
便利ツール