ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > > 【2024年5月16日】 津島地区水稲試験栽培の田植え

本文

【2024年5月16日】 津島地区水稲試験栽培の田植え

令和6年5月16日

報道機関各位

津島地区水稲試験栽培の田植えのご案内

 未だ水稲の作付が制限される津島地区において、制限解除に向けて、津島復興組合にて水稲試験栽培の田植えを実施します。今後は、研究機関と連携して調査を実施し、津島地区で生産される米の安全性を確認します。

 

1.背   景 : 

 浪江町内の特定復興再生拠点解除区域(室原・末森・津島)は、いずれも「農地保全・試験栽培区域」となっており、米の出荷ができない状況です。営農再開に向けて水稲の作付制限を解除するため、生産された米の安全性を確認するための試験栽培を実施します。今後、研究機関と連携して調査を実施し、津島地区で生産される米の安全性を確認します。土質や水源等、地域の様々な環境下での試験を積み重ね、地域と行政が協議し、「作付制限を解除しても良い」と判断できれば、国に作付制限解除を要望する流れになります。

2.田植えについて

     (1)日 時 :5月23日(木曜日)10時00分~12時00分(小雨決行)

     (2)場 所 :津島地区 浪江町大字津島字津島61-1   ※詳細はお問い合わせください

  (3)主な参加者 : 津島復興組合、津島地区住民

     ※田植機ではなく、手植えでの作業になります。

【取材に際しての注意事項】

  • 当日、圃場にて、係員に名刺をお渡しください。
  • 取材にあたっては、係員の指示に従ってください。
  • 大雨等によって延期する場合がございます。

 

問合せ : 浪江町農林水産課農政係 [吉田、石川] 電話:0240-34-0245

 

 


防災・安全
便利ツール