ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > > 【2025年9月2日~3日】町内産地訪問ツアーについて

本文

【2025年9月2日~3日】町内産地訪問ツアーについて

令和7年8月20日

報道機関各位

海外インフルエンサーと中村和成シェフが浪江町を訪問
ー地元食材と文化の魅力を伝える、産地体験&会食イベント開催ー​

 

 浪江町では震災からの復興を目指す農林水産業の振興と風評払拭を目的としたプロモーション活動の一環として、海外の著名なインフルエンサーおよび東京・日本橋「ラ・ボンヌターブル」料理長・中村和成シェフを招き、産地体験と生産者の会食イベントを実施いたしますのでご案内いたします。イベントゲスト紹介 [PDFファイル/404KB]

1.イベントについて
  【日 程】 令和7年9月2日(火曜日) ~9月3日(水曜日)
  【場 所】 請戸漁港、鈴木酒造店、柴栄水産、道の駅なみえ、陶吉郎窯 ほか
  【概 要】 海外インフルエンサーと有名シェフによる町内産地訪問および会食イベント
  【主 催】 浪江町(運営事務局:サッポロビール株式会社、料理王国)
  【目 的】 浪江町が誇る魚介類「請戸もの」や農産品、日本酒、大堀相馬焼など、
                        地域資源の魅力を国内外へ発信。
  【内 容】
          ● 産地体験ツアー
        <9月2日 11時30分~19時>
          ・「請戸もの」の昼食体験(いこいの村なみえ)
          ・酒造見学(鈴木酒造店)
          ・水産業の現場視察(柴栄水産)
          ・農業と歴史学習(ランドビルドファーム)
        <9月3日 8時50分~15時45分>
          ・震災遺構、伝承館の見学
          ・陶芸体験(大堀相馬焼、陶吉郎窯)
          ・競り見学(請戸漁港)
                     ●中村シェフによる会食イベント(9月2日 17時~19時)
          ・浪江町産の食材を使用した特別ディナーを提供
          ・地元の生産者、町民との交流の場として実施

2.ご取材について
  本産地ツアーは、報道関係者の皆様の現地取材を歓迎いたします。インフルエンサーや中村シェフの産地視察、文化体験、生産者との交流の様子など、復興と地域の魅力を体感できる貴重な機会です。※ご取材を希望される行程および人数等を明記の上、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
<問い合わせ先>
         料理王国 (近藤)  電話:090-8511-1564  Email:dkondo@cuisine-kingdom.

 


 【事務担当】浪江町役場 農林水産課 担当:小林、野村 電話:0240-34-0246 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災・安全
便利ツール