ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > > 【2025年8月26日】2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)での浪江町関連展示と ワークショップ開催について

本文

【2025年8月26日】2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)での浪江町関連展示と ワークショップ開催について

令和7年8月22日

報道機関各位

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)での浪江町関連展示と
ワークショップ開催について

 メタバース推進協議会(代表理事:養老孟司)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・フューチャーライフエクスペリエンス」のパートナーとして浪江町の情報を含む常設展示を行います。これに先立ち、メタバース推進協議会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)常設展示と連動したワークショップを浪江町において開催し、その成果を万博常設展示会場で行われるステージイベントで発信します。この度、メタバース推進協議会から浪江町で開催するワークショップの案内がありましたので、お知らせします。【別添資料】フューチャーライフ万博 [PDFファイル/544KB]


1.ワークショップについて
【日 時】  令和7年8月26日(火曜日) 13時~17時
【場 所】 道の駅なみえ 大会議室 (福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字知命寺60)
【主 催】 一般社団法人メタバース推進協議会
【内 容】 LumiUnion(田中咲帆さん、雪月心愛さん 予定)、福島大学F-REI食農チーム代表の小山教授をゲストに迎え、福島大学の学生や浪江町の地元企業や町民の皆様、他複数企業様が参加し、未来の仕事をテーマに楽しく考えます。※詳細は別紙「LumiUnion(旧浪江女子発組合)と学生等のワークショップ開催」参照


2.ご取材について
本件につきまして、報道関係者の皆様のご取材を歓迎いたします。ご取材希望の方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

<問い合わせ先> 一般社団法人メタバース推進協議会 事務局長:小水
〒102-0094東京都千代田区紀尾井町3-33 プリンス通りビル2階
電話:03-5226-1087 FAX:03-5226-1089 MAIL:y.komizu@jmpc.jp


【事務担当】 浪江町役場 市街地整備課 F-REI立地室 担当:伴場、伊藤 電話:0240-23-6297

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災・安全
便利ツール