ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > > 【2025年10月10日~26日】震災後初!浪江町体験ウィークイベントの開催について

本文

【2025年10月10日~26日】震災後初!浪江町体験ウィークイベントの開催について

  

令和7年9月26日

報道機関各位

~震災後初!浪江町体験ウィークイベントの開催について~
約15のプログラム 10月10日~10月26日

浪江町体験ウィークイベントバナー

 

 この度、浪江町は、10月10日(金曜日)~26日(日曜日)の間、震災後初となる体験ウィークイベント「なみえに、出会う旅 ~ひと・まち・ものをめぐる時間~」を開催しますので、下記の通りご案内いたします。
 今回のイベントでは、浪江町内で楽しめる農業体験や視察、食など、地域事業者と連携して約15プログラムを造成し、町の情報発信サイト「あいべぇなみえ」内に集約しました。
 地域事業者の連携を深めるとともに、浪江町の多種多様な魅力を発信し、誘客増加を図ることが今回の開催目的です。また、来年3月には第2弾も開催予定ですので、ぜひご取材賜り、広く情報発信をしていただけますようお願い申し上げます。

1.イベントについて
【期間】令和7年10月10日~10月26日
【概要】町の情報発信サイト「あいべぇなみえ」内の特設ページ
    https://namietourism.jp/feature/deautabi/<外部リンク>より、
    体験コンテンツ1個から申し込みができます。

    《体験コンテンツの例》
     ・裏方体験『海鮮和食処 くろさか』
     ・1000年の歴史、相馬野馬追出陣甲冑の着付け体験
     ・相馬藩34代目当主が手がける引退馬との交流
     ・ノアのオリーブ園の収穫体験

              浪江町体験ウィークイベント例
2.イベントの背景
 これまで町は、「震災」や「復興」などの切り口で情報発信を行ってきましたが、本事業を通して、浪江町を知りたい人は「観光」や「体験」など前向きなワードで町を検索していることが分かり、情報発信の方向性の転換を行いました。
 また、来年で震災から15年を迎えるにあたり、町の課題の一つとして「観光業再生」が挙げられます。イベント開催にあたり、地域事業者へヒアリングした結果、「観光・誘客など前向きな取り組みを発 信したい」という意見が多かったことから、今後は今回の体験ウィークイベントなどを通して、町は情報の集約と発信、観光・誘客の増加に力を入れていきます。

​3.ご取材について
  ご取材につきましては、下記へお問い合わせをお願いいたします。
​  <問い合わせ> 
     浪江町役場 企画財政課 情報統計係 担当:及川 
     TEL:0240-34-0241 メール:namie12030@town.namie.lg.jp

 



防災・安全
便利ツール