ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > > 第二弾 なみえ巡りスタンプラリーのご紹介

本文

第二弾 なみえ巡りスタンプラリーのご紹介

 

令和7年10月27日

報道機関各位


第2弾 なみえ巡りスタンプラリーのご紹介

なみえ巡りスタンプラリー第二弾チラシ  

 浪江町では、浪江町地域おこし協力隊が選ぶ「浪江に来たらぜひ行ってほしいスポット」を巡るスタンプラリーを開催しておりますので、下記の通りお知らせいたします。7か所のうち、巡った数に応じてもらえる景品をご用意しており、本スタンプラリーイベントでは、町内・町外問わず、多くの方々に取り組んでいただいています。ぜひご取材賜り、広く情報発信をお願い申し上げます。チラシ [PDFファイル/3.86MB]


1.背景
 日頃、浪江町地域おこし協力隊は、『なみえらしさ』を見つける・創る・広める活動をしています。町民参加型の取り組みを検討し、まだ町のポストカードが無いことから、スタンプラリーという形でポストカードを作成すると同時に、浪江町の魅力を町内外に発信できる方法として実施しています。
■浪江町の旅と学び情報サイト『あいべえなみえ』<外部リンク>  

2.概要
 【開催期間】令和7年9月27日(土曜日)~12月6日(土曜日)  ※景品交換は12月13日(土曜日)まで
 ​【参加方法】各スタンプ設置場所で台紙を入手し、町を巡りながら3つ以上のスタンプを集める。
 【スタンプ設置場所】
  下記の7か所でスタンプを押してください。
  (1)浪江町役場津島支所 
  (2)道の駅なみえ
  (3)なみえプロモーション課 事務所入口
  (4)陶芸の杜おおぼり 
  (5)震災遺構浪江町立請戸小学校 入口脇 
  (6)福島いこいの村なみえ 受付脇 
  (7)浪江駅なみえまるみえ情報館 

   なみえ巡りスタンプラリースタンプ設置場所一覧


 ​​
3.参加景品について
【景品交換場所】
 集めたスタンプカードを持って、下記の景品交換場所までお越しください。
   浪江町役場 「なみえプロモーション課」(まち・なみ・まるしぇ内)※定休日:水曜日・日曜日・祝日

​【参加景品】
  (1)スタンプ3つ以上で「隊員が作成した浪江の名所ポストカード4種&うけどんステッカー」
  (2)スタンプ7つ制覇で「大堀相馬焼豆皿」もプレゼント ※豆皿は無くなり次第終了

 


<問合せ・取材申込>浪江町役場 企画財政課所管 なみえプロモーション課(まち・なみ・まるしぇ内) 
     地域おこし協力隊(担当:宇田川) 電話:070-1397-2972 メール:kyouryokutai010@outlook.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災・安全
便利ツール