本文
【移住検討者向け】お試し暮らししませんか
お試し暮らししませんか
浪江町では、移住を検討されている方が町内の住居や仕事を探したり、浪江町の生活風土や気候などを体験したりするための長期お試し宿泊ができますので、ぜひお越しください。
お試し宿泊対象者
- 移住・定住相談窓口で移住相談を受けた方(転勤、婚姻又は進学によるものを除く。)
- 平成23年3月11日時点で浪江町に住所を有していない方で、現在、町外に住所を有している方
お問い合わせ先
移住・定住相談窓口
一般社団法人まちづくりなみえ
受付時間 | 9:00から18:00まで (水曜日・日曜日・祝日休み) |
電話番号 | 0240-23-7530 |
FAX番号 | 0240-23-7531 |
メールアドレス | info@mdnamie.jp |
住所 | 〒979-1521福島県双葉郡浪江町権現堂字塚越2-10 |
公式HPはこちら→http://www.mdnamie.jp/immigrat/<外部リンク>
宿泊施設
浪江町公共宿泊施設「ふくしまいこいの村なみえ」
公式HPはこちら→https://www.ikoi-namie.com/<外部リンク>
お試し期間・利用料
お試し可能期間
- 1回あたり30日まで
- 1年度(4月1日から翌年3月31日)あたり2回まで
利用料
定額2万円
申請方法
浪江町へ行く前にやること
1 | 移住・定住相談窓口に連絡する。 |
2 |
「浪江町移住検討者お試し宿泊事業移住計画書兼活動報告書」の項目1から4を記入し、移住・定住相談窓口に提出する。 [提出書類]浪江町移住検討者お試し宿泊事業移住計画書兼活動報告書 [Wordファイル/19KB] [提出方法]メール、FAX、郵送のいずれか ※お試し宿泊終了後に追加で記入し、再度提出してもらいますので、原本はご自身で管理してください。 |
3 |
宿泊施設を予約する。 ※予約はご自身で行ってください。予約代行はいたしません。 |
浪江町到着日にやること
1 | 移住・定住相談窓口を訪問する。 |
2 | 移住・定住相談窓口で「浪江町移住検討者お試し宿泊事業証明書」の発行を受ける。 |
3 | 宿泊施設に上記証明書を提出する。 |
4 | 定額2万円を先払いし宿泊する。 |
お試し宿泊終了後
浪江町へ行く前に記入した「浪江町移住検討者お試し宿泊事業移住計画書兼活動報告書」の項目5・6を記入し、メール、FAX、郵送のいずれかの方法で移住・定住相談窓口に提出する。