本文
令和7年7月「まちの話題」
請戸もの・スズキが豊漁
夏にかけて旬を迎える魚・スズキが豊漁です。スズキは「請戸もの」の代表格であり、エラがぴんとして皮が綺麗なほど、鮮度の高い証拠です。また、スズキ以外にもタチウオやマダイ、サワラなど多様な魚が水揚げされ、請戸漁港の競りは連日活気を帯びています。
樋渡・牛渡地区 八坂神社例大祭
震災後4回目となる八坂神社の例大祭が開催され、神楽や田植踊の奉納が行われました。
田植踊は、地元出身者と町内に住む移住者などが参加し、伝統を受け継いでいます。あわせて盆踊りも開催され、暑さに負けず踊りを楽しむ人たちでにぎわいました。
なみえの夏祭り
7月26日(土)、ふれあい交流センターで「なみえの夏祭り」が開催されました。町内外の飲食店や、福島国際研究教育機構(F-REI)などが縁日を出店したり、ステージイベントでは「太鼓波音」が演奏を披露しました。最後には、やぐらを囲んで盆踊りの輪をつくりました。