本文
【着手前の申請が必須です】危険ブロック塀等撤去支援事業補助金
浪江町危険ブロック塀等撤去支援事業補助金
町では、地震による道路に面する危険ブロック塀等の倒壊被害を未然に防止し、町民生活の安全と安心を確保するため、危険ブロック塀等の撤去に要する経費に対し、補助金を交付します。
〇危険ブロック塀等撤去支援事業補助金のご案内 [PDFファイル/407KB]
〇浪江町危険ブロック塀等撤去支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/125KB]
対象となる危険ブロック等
コンクリートブロック造、れんが造その他これらに類する構造の塀及び門柱のうち、道路等(※)に面し、かつ道路等の路面から高さが80センチメートル以上で、傾斜、ひび割れ等があり、倒壊するおそれがある状態のものをいう。
※建築基準法(昭和25年法律第201号)第42条に規定する道路その他一般交通の用に供されている道をいう。
危険ブロック塀等の撤去
危険ブロック塀等の基礎までを含め又は基礎以外の部分を解体し撤去することをいう。
補助金額
対象工事に係る経費の3分の2以内かつ、10万円を上限とする。なお、補助金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
受付期間
令和7年11月28日(金曜日)まで
※予算額に達した場合、期間内であっても募集を締め切らせていただく場合があります。
申請方法
次の書類を揃え、工事着手前に必ず、窓口または郵送で申請してください。
申請に必要な書類
- 危険ブロック塀等撤去支援事業補助金交付申請書 [PDFファイル/193KB]
- 付近見取図
- 対象工事を示す図面または仕様の分かる資料
- 対象工事着工前の写真
- 対象工事に係る見積書の写し
- 町税等の未納がないことを証する書類(有効期限は申請日より3ヶ月以内)
- 預金通帳の写し(氏名のカナ表記、金融機関名、支店名、口座番号がわかるもの)
実績報告・請求に必要な書類
- 危険ブロック塀等撤去支援事業補助金実績報告書 [PDFファイル/123KB]
- 補助事業費に係る領収書の写し
- 対象工事後の状況を確認することができる写真
- 危険ブロック塀等撤去支援事業補助金交付請求書 [PDFファイル/63KB]
申請先
浪江町役場 住宅水道課 住宅係
電話0240-34-0232