本文
町営住宅に入居したいのですが。
回答
町営住宅への入居を希望される方は、入居資格を確認の上、町が指定する募集期間に入居申込をしていただくことになります。募集期間については、決まり次第、ホームページや広報でお知らせいたします。募集の結果、応募戸数よりも申込数が多い場合は抽選になります。
入居資格
幾世橋住宅団地(大字幾世橋字来福寺地内・戸建タイプ・全85戸)
次のいずれかに該当する震災時に浪江町民の方で町に帰還するにあたり居住する住宅がない方が入居できます。
- 震災により居住していた住宅が全壊・全流出の方
- 震災により居住していた住宅が半壊・大規模半壊で解体した、または解体申請をした方
- 帰還困難区域に居住していた方
- その他、町内に居住する住宅がないと認められる方
幾世橋集合住宅(大字幾世橋字斉藤屋敷71番地2・集合住宅タイプ・全80戸)
入居される方の世帯合計の月額所得が487,000円以下の方が入居できます。
御殿南住宅(大字権現堂字御殿南18番地16・1棟2戸タイプ・全10戸)
震災時に浪江町民の方とそうでない方で申込資格が異なります。
(1)震災時に浪江町民の方は、次のいずれかに該当し、町への帰還に際し居住する住宅がない方が入居できます。
- 震災により居住していた住宅が全壊・全流出の方
- 震災により居住していた住宅が半壊・大規模半壊で解体した、または解体申請をした方
- 帰還困難区域に居住していた方
- その他、町内に居住する住宅がないと認められる方
(2)震災時に浪江町民でなかった方は次のべてに該当する方が申し込みできます。
- 入居される方の世帯合計の月額所得が158,000円以下の方
(高齢者や障害者、小学生未満の子供がある方は214,000円以下の方) - 現在、浪江町内で住宅に困窮している方
※各住宅の空き状況は住宅水道課住宅係までお問合せください。
家賃について
入居する住宅や入居される方の所得によって変わってきますので、詳細は住宅水道課住宅係までお問合せください。