浪江駅西側地区共創会議のキックオフセミナーを開催します
浪江町では、「浪江駅西側地区整備計画」に基づく事業の具体化のため、町内外の事業者や町民等が参画する共創の場として、当地区のまちづくりに参画いただける企業・団体・個人の参加を募り、浪江駅西側地区共創会議を設置します。
このたび、会員が一堂に会して共創会議の目標を共有するとともに、町民の皆さまに広く取組を知っていただくため、キックオフセミナーを開催します。
皆さまのご参加をお待ちしております。
開催日時
令和7年5月29日(木曜日) 13時30分~16時30分
場所
浪江町地域スポーツセンターサブアリーナ(浪江町権現堂下馬洗田5-2)
※Zoomによるオンライン参加も可能です。
内容
▶講演
「浪江発・地域共創から生み出される新たな価値をチャンスとして引き込む方法」
浪江町共創推進アドバイザー (株)新産業文化創出研究所代表 廣常 啓一氏
▶浪江町からの情報提供・意見交換
交流会
共創会議の会員等間の交流を深めるため交流会を開催します。
日時 令和7年5月29日(木曜日)17時30分~19時30分
会場 いこいの村なみえ(浪江町高瀬丈六10)
会費 5,500円(当日徴収)
※会場へのバス送迎が利用可能です。お申込み時にお知らせください。
セミナー終了後 スポーツセンター ⇒ いこいの村なみえ
交流会終了後 いこいの村なみえ ⇒ 浪江駅 ⇒ 浪江町役場 ⇒ ホテル双葉の杜
参加方法
キックオフセミナー、交流会ともWebフォームまたはお電話で令和7年5月20日(火曜日)までに事前申込をお願いします。
関連リンク
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)