本文
町長の動き(令和4年8月~)
令和5年3月31日(金曜日)その2
定年退職を迎える職員や再雇用期間を満了した職員の送別式を行いました。長い間お疲れさまでした。
令和5年3月31日(金曜日)その1
午前10時に町内3か所の特定復興再生拠点区域の避難指示が解除されました。自宅が帰還困難区域にあって、避難指示が解除される目途がたっていない多くの方々のお気持ちを考えると複雑な思いですが、今日は町内全域の避難指示解除に向けたスタートの日だと考えています。
令和5年3月30日(木曜日)
室原地区の駐在所、津島地区の警察官立寄り所の開所式に出席しました。
令和5年3月29日(水曜日)その2
教職員の離任式に出席いたしました。(写真なし)
令和5年3月29日(水曜日)その1
東部トップツアーズ様から、多くの企業版ふるさと納税をいただき感謝状を贈呈しました。町の伝統工芸品の復興に役立ててまいります。本当にありがとうございました。
令和5年3月28日(火曜日)
内堀知事が津島住宅団地など、特定復興再生拠点区域を視察されました。
令和5年3月23日(木曜日)その3
任期満了を迎えた全国の市町村や各省庁等から町の応援に来てくださっている職員の送別式を執り行いました。こうした皆さんのお力添えによって、町の復興は確実に進んでいます。今まで本当にありがとうございました。
令和5年3月23日(木曜日)その2
高瀬の丈六公園の復旧工事が完了し、完成式を行いました。浪江にじいろこども園の元気な子供たちが遊びに来てくれて、一緒にテープカットを行いました。
令和5年3月23日(木曜日)その1
なみえ創成小学校の卒業式に出席しました。卒業生へエールを送りました。
令和5年3月22日(水曜日)
日揮ホールディングス(株)と「グリーンアンモニア製造実証施設立地に関する基本協定」を締結しました。町内の福島水素エネルギー研究フィールドで製造されたグリーン水素を使って、新しいエネルギーとして注目されているアンモニアを製造する実証を行います。
令和5年3月21日(火曜日)
一般国道114号整備促進期成同盟会の会長として、川俣町で行われた完成式に出席しました。
令和5年3月19日(日曜日)その2
2周年を迎えた道の駅なみえで、トークショーに出演させていただきました。日本酒について、大いに盛り上がりました。(写真なし)
令和5年3月19日(日曜日)その1
なみえパークゴルフ協会の総会で、町内に整備を予定しているパークゴルフ場の計画についてお話しさせていだきました。(写真なし)
令和5年3月18日(土曜日)その2
福島再生賃貸住宅「津島住宅団地」の完成式を行いました。まもなく特定復興再生拠点区域の避難指示が解除されますが、この住宅団地が津島支所とともに、人々の交流の拠点となるよう期待しています。津島には春の雪が降っていました。
令和5年3月18日(土曜日)その1
浪江にじいろこども園で卒園式が執り行われ、お祝いのことばを伝えました。町の宝である子供達がたくさん増えてほしいです。
令和5年3月17日(金曜日)その2
浪江町情報連絡協議会準備会を実施しました。今後、連絡協議会を定期的に開催し、各団体からの意見や要望、提案を町政に反映してまいります。それぞれの団体と心を一つにして復興に取り組みます。(写真なし)
令和5年3月17日(金曜日)その1
仮設津島診療所の玉井先生が退任されることになり、長きにわたり町民のためにご尽力いただいた先生に感謝状を贈呈いたしました。これまでありがとうございました。
令和5年3月13日(月曜日)
なみえ創成中学校の卒業式が執り行われ、祝辞を述べました。3名の生徒が未来に羽ばたいていきました。がんばれ!
令和5年3月11日(土曜日)その2
谷大臣※が来町され、大平山霊園で献花されました。その後、福島国際研究教育機構の予定地の視察に同行しました。
※国土強靭化担当大臣、領土問題担当大臣、内閣府特命担当大臣(防災、海洋政策)
令和5年3月11日(土曜日)その1
令和4年度浪江町東日本大震災追悼式が執り行われ、追悼の詞を述べました。12年の年月がたっても、ご家族や大切な方を亡くされた悲しみは変わることはないでしょう。これまでの県議会議員から町長へと立場が変わり、改めてご遺族の悲しみの深さを感じています。御霊をお慰めするためにも、全力でふるさとの復興を成し遂げます!
令和5年3月7日(火曜日)~15日(水曜日)
浪江町3月定例会が行われました。(写真なし)
令和5年3月6日(月曜日)
立憲民主党の東日本大震災復興本部の方々が浪江町を訪れ、福島国際研究教育機構予定地を視察されました。視察に同行するとともに復興に向けた要望書を手交しました。(写真なし)
令和5年3月4日(土曜日)
公明党の山口代表をはじめ、福島復興加速化会議の方々が浪江町を視察されました。その後の会議で大熊町長、双葉町長とともに、復興に取り組む町の現状と課題について意見を述べました。(写真なし)
令和5年3月2日(木曜日)
R399沿線自治体連携5町村長会議・協議会発足式(あぶくまロマンチック街道沿線自治体連絡協議会発足式)が行われました。復興に向けて、近隣自治体と連携してまいります。
令和5年3月1日(水曜日)その3
浪江町解除日協議の場にて、浪江町の特定復興再生拠点区域(津島、末森、室原)の避難指示解除の時期が話し合われ、令和4年3月31日午前10時に避難指示を解除することが合意されました。(国の正式決定は後日)
震災から12年、ようやく帰還困難区域の復興がスタートできます。
令和5年3月1日(水曜日)その2
浪江町育苗施設の落成式に出席しました。昨秋完成したカントリーエレベーターとともに、町民の方々の営農再開と新規就農につながるよう期待しています。
令和5年3月1日(水曜日)その1
3月の朝礼を行いました。しっかりと新年度のスタートが切れるよう職員に訓示を述べました。
令和5年2月20日(月曜日)
たいへん立派な黒松を町に寄贈していただき、いこいの村に植樹しました。(写真なし)
令和5年2月18日(土曜日)
渡辺復興大臣が来訪されました。浪江には何度も来ていただいていますが、今回は「福島国際研究教育機構」の仮事務所となる予定の場所を視察されました。(写真なし)
令和5年2月16日(木曜日)
水素エネルギーの推進に関するパートナーシップ宣言に共同署名している米国ランカスター市と共同で実施する米国エネルギー省のメンター・メンティープログラムにおいて、メンティーとなる米国ハワイ郡を含めた3者でWeb会議を行いました。(写真なし)
令和5年2月13日(月曜日)
浪江町の応援ソングを歌ってくれている牛来美佳さんのチャリティライブ用に、メッセージ動画を撮影しました。これまで何度もチャリティライブでの収益金を町に寄付してくれています。(写真なし)
令和5年2月9日(木曜日)その2
明治大学の学生の方々がご挨拶に来られました。彼らは観光庁主催の「観光まちづくりコンテスト」で浪江町をテーマにした観光客誘致のアイディアで、最優秀賞と3位になりました。これからも浪江町に注目して、また遊びに来てほしいと思います。
令和5年2月9日(木曜日)その1
JR浪江駅周辺の再開発においてご協力をいただいている隈研吾氏が来庁され、私は、町長就任後初めてご挨拶させていただきましたが、引き続き、力を合わせて素晴らしい街並みを再生していくことを約束しました。
令和5年2月8日(水曜日)
浪江町議会臨時会が行われました。(写真なし)
令和5年2月7日(火曜日)
各大学にご協力いただいている復興知事業の成果発表会に出席しました。復興知の事業では、事業そのものの成果はもちろんですが、コロナ禍の中ですが学生の方々と町民が交流する機会をたくさん創出していただいています。(写真なし)
令和5年2月6日(月曜日)
行政区長会にて、区長の皆さんにご挨拶させていただき、福島国際研究教育機構(F-REI)についてご説明しました。
令和5年2月5日(日曜日)
特定復興再生拠点区域に関する住民説明会(二本松、浪江会場)を実施しました。
浪江会場での説明会の後、マスコミの方からの取材をお受けしました。
令和5年2月4日(土曜日)
いわき市周辺に避難されている方々の”いわき絆会”の新春イベントに参加しました。
令和5年2月3日(金曜日)
東京会場にて、特定復興再生拠点区域に関する住民説明会を行いました。
令和5年2月1日(水曜日)
いわき会場、郡山会場で、特定復興再生拠点区域に関する住民説明会を行いました。
令和5年1月31日(火曜日)
2月1日の朝は住民説明会で出張するため、1日早く朝礼を行いました。町は少しずつ復興に向けて前進していますが、職員の皆さんには、大変な仕事であっても笑顔を忘れないでほしいとお話ししました。
令和5年1月30日(月曜日)
津島地区、末森地区、室原地区の特定復興再生拠点区域について、住民の方々のご意見を伺うために福島市、仙台市で住民説明会を行いました。
令和5年1月27日(金曜日)
原子力災害の防災訓練が行われました。
令和5年1月26日(木曜日)
双葉郡の首長らと町村会として内堀知事や議長にご挨拶に伺いました。
福島はたくさん雪が降っていました。(写真なし)
令和5年1月25日(水曜日)
Jヴィレッジ開業25周年記念感謝の集いに出席してまいりました。(写真なし)
令和5年1月20日(金曜日)
浪江町商工会の方々と今後の町づくりについてお話しをさせていただきました。(写真なし)
令和5年1月19日(木曜日)
衆議院東日本大震災復興特別委員会の方々が浜通りを視察され、他町村長とともに意見交換を行いました。(写真なし)
令和5年1月18日(水曜日)
室原地区にて防災拠点の安全祈願祭が執り行われました。有事の際は、役場機能や大規模な避難所となりますが、平時は、住民の方々の交流の場として活用していきます。
令和5年1月17日(火曜日)その2
小島復興副大臣がFLAM(福島高度集成材製造センター)を視察され、その後、復興に向けた意見交換をさせていただきました。(写真なし)
令和5年1月17日(火曜日)その1
陸上養殖としては東日本最大級の規模となる「カモメみらい水産(株)陸上養殖イノベーションセンター」で地鎮祭が行われ、お祝いを述べました。
令和5年1月16日(月曜日)その2
新たに就任された渡辺復興大臣がご挨拶にみえました。浪江町議会の平本議長とともに、要望書を手交しました。
令和5年1月16日(月曜日)その1
立憲民主党の参議院議員の方々が浪江町を視察され、町長室にご挨拶にみえました。(写真なし)
令和5年1月7日(土曜日)
二十歳を祝う会にて「どこにいても皆さんは浪江の宝です」と祝辞を述べました。浪江の子供たちが幸せであるように祈っています。
令和5年1月4日(水曜日)
仕事初めの式にて、職員に訓辞を行いました。
令和5年1月2日(月曜日)
請戸漁港の出初式に出席しました。
浪江らしいお正月です。
令和5年1月1日(日曜日)
恒例の「あるけあるけ初日詣」に参加しました。
ご壮健にて新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年一年の皆さんのご健康とご多幸を心からお祈りいたします。
令和4年12月28日(水曜日)
令和4年の仕事納めの式にて職員に訓辞を述べました。
令和4年12月22日(木曜日)
大熊町、双葉町、トヨタ自動車(株)と、カーボンニュートラルに関する連携協定を締結しました。この協定は、最新技術を活用した農業と復興牧場との耕畜連携による農地の地力回復と、将来的にはバイオエタノール燃料についての研究も目指しています。
協定式には、太田原子力災害現地対策本部長(経産副大臣)や、鈴木副知事も出席されました。
令和4年12月21日(水曜日)その3
(株)ダイイチ様と企業立地に関する基本協定を締結しました。令和6年春頃の操業を予定されているそうです。
令和4年12月21日(水曜日)その2
農協婦人部の方々より、お正月の飾りをプレゼントいただきました。皆さんと意見交換もでき、貴重な機会になりました。(写真なし)
令和4年12月21日(水曜日)その1
(株)トッキュウ様より、企業版ふるさと納税をいただきました。震災遺構請戸小学校の運営、維持費用に活用させていただきます。ありがとうございました。
令和4年12月19日(月曜日)
新たに山本邦一副町長が就任されました。これから、よろしくお願いします。
令和4年12月18日(日曜日)
秋葉復興大臣が浪江町を訪問され、町からは要望書を手交しました。(写真なし)
令和4年12月16日(金曜日)
任期満了に伴って佐藤良樹副町長の退任式が行われました。これまで支えていただき、本当にありがとうございました。
令和4年12月6日(火曜日)~13日(火曜日)
浪江町議会12月定例会に出席しました。(写真なし)
令和4年12月4日(日曜日)
国際女性会議に参加されている各国の方々が、浪江町に立ち寄られました。(写真なし)
令和4年12月2日(金曜日)~3日(金曜日)
東京で行われた県主催の企業誘致に関するイベントで、浪江町を紹介してまいりました。また、せっかくの東京出張ですので、町の復興にお力添えいただいている方々と直接お話ししてまいりました。
令和4年12月1日(木曜日)その2
福島を視察に来ていた駐日カメルーン大使が町長室に来られました。浪江町は、どんどん国際化しています。(写真なし)
令和4年12月1日(木曜日)その1
12月朝礼にて職員への訓辞を行いました。
新型コロナの感染が広がってから、行動制限やマスクによってコミュニケーションが難しくなりました。「マスクで顔が見えなくても、しっかりと相手に向き合ってコミュニケーションを取ろう」と話しました。
令和4年11月30日(木曜日)その2
Jリーグ3部で優勝し、2部昇格を決めた「いわきFC」の選手たちが、凱旋報告に来られました。来季も活躍を期待しています。
令和4年11月30日(木曜日)その1
(株)バイオマスレジン福島浪江工場の竣工式に出席しました。町内の休耕田を有効活用し、地球にやさしいプラスチックを製造します。(写真なし)
令和4年11月28日(月曜日)
(株)福島銀行様と山洋工業(株)様より、「子供用の体操マット」を寄贈いただきました。「こどもは町の宝です」ふれあいげんきパークで、たくさんの子供たちに使って欲しいと思います。
これまでも車椅子などを寄贈いただいています。本当にありがとうございます。
令和4年11月24日(木曜日)その2
「浪江町の復興加速に向けた協議会」が行われ、太田原子力災害現地対策本部長(経産副大臣)、竹谷復興副大臣らと、復興に向けた取り組みの進捗状況や、今後の課題などについて意見を交わしました。
令和4年11月24日(木曜日)その1
なみえ創成小の5年生が授業で制作した「うけどんパズル」を「町のために頑張ってくれている町長に」と、プレゼントしてくれました。温かいメッセージに心が洗われました。
これからも頑張ります!
令和4年11月21日(月曜日)
「除染検証委員会」より、特定復興再生拠点区域の解除に向けた報告書をいただきました。除染は概ね完了しており、放射線量は避難指示解除の目安を十分に下回っているということです。
必要に応じた追加除染など、来春の解除に向けた準備と、地域の本格的な復興に向けて、しっかりと取り組んでいきます。
令和4年11月7日(月曜日)
浪江町議会臨時会が行われました。(写真なし)
令和4年11月5日(土曜日)
双葉町が合併70周年を迎えられ、記念の式典に出席してまいりました。(写真なし)
令和4年11月4日(金曜日)その2
浪江町の老人クラブ会長、副会長、婦人部長が、県の高齢者スポーツ大会で総合優勝され、そのご報告に来られました。相双地域の地区大会で優勝し、さらにチャンピオン大会でも優勝されたとのこと。素晴らしいです。
令和4年11月4日(金曜日)その1
1日に出張していたため、11月の朝礼を行いました。今月は職員の皆さんに「高速道路無料化」の状況について、普段とは違うお話しをさせていただきました。
令和4年11月3日(木曜日)
文化の日に「第50回浪江町功労者表彰式」を執り行い、町の振興や復興に貢献された方々や町に対して多大なご支援をいただいた方を表彰いたしました。皆さまのお陰で、今の町があります。感謝。
令和4年11月1日(火曜日)
町内を運行中の「なみえスマートモビリティ」の外見的なデザインだけでなく、その利便性が高く評価され、2022年度グッドデザイン賞を受賞しました。さらに、上位100選となる「グッドデザインベスト100」にも選ばれ、日産自動車(株)土井常務とともに表彰式に出席しました。また、特別賞として「防災復興デザイン賞」もいただきました。
令和4年10月31日(月曜日)
駅前に新たなワーキングスペース「ナミエシンカ」が誕生し、開所式にてご挨拶させていただきました。隈研吾さんがデザインした木製のコンテナで、福島県産の木材も利用されています。地域の皆さんや事業者の方々の交流の場となり、ここから浪江の「シンカ」が生まれることを願っています。
令和4年10月29日(土曜日)その2
浪江で行われた「風とロックCARAVAN福島」のトークショーに出演させていただきました。たくさんの方々とともに、楽しい時間を過ごすことができました。
令和4年10月29日(土曜日)その1
南相馬のロボットテストフィールドで行われた「ロボテス縁日」のオープニングセレモニーに出席しました。(写真なし)
令和4年10月28日(金曜日)
すっかり”エゴマ”は、浪江町の特産品になりました。
「エゴマで浪江を元気にする会」の”えごまとご縁に感謝する集い”に出席しました。(写真なし)
令和4年10月27日(木曜日)
新宿区長を訪問し、職員の派遣に関する御礼と、引き続きのご支援をお願いしてまいりました。(写真なし)
令和4年10月26日(水曜日)
會澤高圧コンクリート(株)が浪江町に建設している福島RDMセンターの上棟式に出席し、ご挨拶してまいりました。
令和4年10月24日(月曜日)
毎年恒例となっている「こどもの笑顔フォトコンテスト」の表彰式がありました。会場は子供たちの声で溢れ、とても和やかで楽しい雰囲気でした。
令和4年10月22日(土曜日)
赤磐市と浪江町とが協力し、東京丸の内のKITTEでイベントを行いました。竹谷復興副大臣も駆けつけてくださり、たくさんの来場者で賑わいました。
令和4年10月20日(木曜日)その2
再び、町の防犯見守り隊の方々の活動に同行しました。つしま活性化センターでの朝礼から参加し、津島地区を巡回しました。
令和4年10月20日(木曜日)その1
にじいろこども園に通う園児が、社会学習の一環として町長室に来てくれました。先生方の教育が素晴らしいので、こども達は町長室に入るとき、「しつれいします」、帰りにも「ありがとうございました」と元気に挨拶してくれました。とても楽しいひとときでした。
令和4年10月19日(水曜日)
大熊町(linkる大熊)で行われた双葉郡戦没者追悼式・慰霊祭に出席いたしました。大熊町、双葉町での行事も少しづつ増えてきました。(写真なし)
令和4年10月18日(火曜日)
町の防犯見守り隊の方々の車に同乗し、町内(室原~大堀~請戸~幾世橋)を巡回しました。途中で出会った町民の方から鳥獣被害の現状についてお聞きしたり、イオンの移動販売車でお買い物されている方とお話しをさせていただきました。
令和4年10月17日(月曜日)
棚塩にある築山で、企業誘致のためのPR動画を撮影してまいりました。(写真なし)
令和4年10月14日(金曜日)
なみえ創成小中学校、にじいろこども園の合同運動会に参加し、こども達と一緒に久しぶりにラジオ体操をしました。元気一杯の楽しそうな顔、少し緊張した顔で一生懸命に取り組むこども達から、たくさんの元気をもらいました。
令和4年10月13日(木曜日)
大きな災害に備えて、役場内全体での災害対策本部演習を行いました。水害や地震、山火事等々、無いことを祈りますが、万一の時に備え、しっかりと訓練することが大切です。(写真なし)
令和4年10月12日(水曜日)その2
埼玉県より、毛呂山町長がお越しになりました。毛呂山町さんには、震災当初から避難所での炊き出しや物資の支援、その後も義援金や車椅子の寄贈など、多くのご支援をいただいています。今回は、駅前グランドデザイン基本計画についての視察を兼ねているとのことで、これからもお互いにいい関係を続けていきたいと思っています。(写真なし)
令和4年10月12日(水曜日)その1
浪江町高齢者福祉大会が行われ、大会の会長としてご挨拶してまいりました。今年も午後のアトラクションは中止となってしまい残念でしたが、諸先輩方のお元気な姿を拝見し、こちらも励みになりました。
令和4年10月11日(火曜日)
浪江町議会第4回臨時会が開催されました。(写真なし)
令和4年10月4日(火曜日)その2
町内で活躍する「地域おこし協力隊」の方々とお会いしました。若者たちが夢を持って浪江町のために頑張ってくれています。本当に心強いことです。(写真なし)
令和4年10月4日(火曜日)その1
日揮株式会社及びカモメみらい水産株式会社と東日本最大規模となる陸上養殖施設(サバの養殖)の建設に向けて、立地に関する基本協定を締結しました。陸上で養殖されたサバが、いずれ浪江町の名物となることでしょう。
令和4年10月3日(月曜日)
月初めの朝礼にて、職員に訓辞を述べました。国際研究教育機構の立地が正式に決まったことを踏まえ、近隣市町村と連携し、世界に冠たる素晴らしい施設にしようとお話ししました。
令和4年10月2日(日曜日)
東京農業大学の学生とともに町内の田んぼ(株式会社舞台ファーム様のご協力)で稲刈りを行いました。今回は舞台ファームの親会社であるアイリスオーヤマ株式会社の大山社長も参加してくださいました。
令和4年9月30日(木曜日)その2
町の子供達が、自分達の手で作った木製ベンチを町に寄贈してくれました。学校にあった大木が伐採されることになり、再利用としてベンチを製作したそうです。
令和4年9月30日(木曜日)その1
浪江町立学校校舎等検討委員会から、津島地区の学校施設の利活用について答申を受けました。(写真なし)
令和4年9月28日(水曜日)
”なみえチャンネル”の取材を受け、町づくりへの考えや帰還困難区域の復興に向けた思いについて語りました。
動画はこちら 「なみえチャンネル」 <外部リンク>
令和4年9月27日(火曜日)
安倍元総理の国葬に参列いたしました。ご冥福をお祈りします。(写真なし)
令和4年9月26日(月曜日)その2
毎年恒例の「こどもの笑顔フォトコンテスト」の審査会に参加しました。こどもの笑顔はいいものです。こどもは町の宝です。(写真なし)
令和4年9月26日(月曜日)その1
八島運送株式会社が町の産業団地に物流施設を建設することに伴い、基本協定を締結しました。林社長とは旧知の仲であり、お互いに町の復興に熱い想いを持っていることを知っています。
令和4年9月25日(日曜日)
浪江町立学校の閉校式が執り行われました。それぞれの学校には地域とともに歩んだ長い歴史があり、私も卒業生ですので閉校は非常にさみしい気持ちです。しかし、その伝統は、これから”なみえ創成小中学校”の子供達に受け継がれていきます。
令和4年9月23日(金曜日)
双葉町で開催された「ふたばワールド2022in双葉」のオープニングセレモニーに出席しました。
令和4年9月21日(水曜日)~22日(木曜日)
岡山県赤磐市を訪問し、赤磐市長に職員の派遣をはじめ、復興へのご支援に感謝を申し上げました。そして、引き続き交流を重ねていくことを確認しました。
令和4年9月17日(土曜日)その2
岸田総理大臣が浪江町に立地が決定した福島国際研究教育機構の予定地を視察されました。それに先立ち、昼食をご一緒しながら復興に向けた意見交換をさせていただきました。
令和4年9月17日(土曜日)その1
12年ぶりに開催された東北五大やきそばサミットinなみえのオープニングイベントでご挨拶させていただきました。たくさんの来場者によって町全体に活気が溢れました。
令和4年9月16日(金曜日)
福島国際研究教育機構の立地について、秋葉復興大臣から「浪江町に正式に決定した」と、お電話いただきました。この施設は、浪江町だけのものではないと思ってます。双葉郡、福島県全体の復興に向けた大事な施設となりますので、しっかりと計画を進めてまいります。(写真なし)
令和4年9月15日(木曜日)
東京に出張し、就任のあいさつや復興への支援のお願いをしてまいりました。(写真なし)
令和4年9月14日(水曜日)
なみえ創成小中学校に永岡文部科学大臣が視察に来られ、教育長とともにご案内しました。
令和4年9月12日(月曜日)
近隣の市町村に就任のご挨拶に伺いました。(写真なし)
令和4年9月11日(日曜日)
第5回ふくしま植樹祭に参加しました。昨年の開催地として、今年の開催地である矢吹町の町長にバトンをつなげました。(写真なし)
令和4年9月9日(金曜日)
石井前経産副大臣が退任のご挨拶にみえました。(写真なし)
令和4年9月7日(水曜日)
経産省の太田副大臣(原子力災害現地対策本部長)が来庁され、復興に関する意見交換をさせていただきました。(写真なし)
令和4年9月6日(火曜日)~13日(火曜日)
浪江町議会9月定例会に出席しました。(写真なし)
令和4年9月3日(土曜日)~4日(日曜日)
米国からランカスター市長団が浪江町を訪問されました。ランカスター市とは「水素社会の実現パートナーシップ宣言」をしています。コロナ禍、ようやく来日が叶いました。
令和4年9月1日(木曜日)
津島、末森、室原の特定復興再生拠点区域で準備宿泊が開始となりました。これに伴い、津島地区の立ち入り緩和に係る防災、防犯出動式に出席いたしました。ようやく一歩前進しましたが、本当の復興には、まだまだこれからです。
令和4年8月31日(水曜日)
浪江町長として、東京電力福島第一原発を視察してまいりました。現場を自分の目で見ることが大事だと思っています。
令和4年8月30日(火曜日)
全国町村会の荒木会長(熊本県嘉島町長)が浪江町を視察の訪れ、FH2R(福島水素エネルギー研究フィールド)をご案内しました。(写真なし)
令和4年8月28日(日曜日)
大熊町で行われた廃炉国際フォーラムに出席いたしました。(写真なし)
令和4年8月27日(土曜日)
双葉町の新庁舎落成式に出席いたしました。ようやく双葉町役場も帰町が叶いました。双葉郡の復興、発展に向けて協力してまいります。(写真なし)
令和4年8月26日(金曜日)
西村環境大臣よりお電話を頂戴し、就任のご挨拶とともに、今後の町の復興に向けた協力について確認いたしました。(写真なし)
令和4年8月22日(月曜日)
秋葉復興大臣と竹谷復興副大臣がお越しになり、復興の加速に向けた意見交換をさせていただきました。
令和4年8月21日(日曜日)
西村経産大臣が浪江町を訪れ、地域デザインセンターや道の駅を視察されました。
令和4年8月20日(土曜日)
晴天に恵まれ、パークゴルフ大会にて、ご挨拶させていただきました。
令和4年8月19日(金曜日)
浪江警察署と連携して、熱中症と特殊詐欺などへの注意を呼びかけるため、NAMIE WATERのボトルに取り付けるキャンペーンラベルを制作しました。
令和4年8月13日(土曜日)
浪江町の夏の風物詩である「盆野球」にてご挨拶してまいりました。
令和4年8月10日(水曜日)その2
務台環境副大臣が浪江町を視察に訪れ、町長室にお見えになりました。
令和4年8月10日(水曜日)その1
「道路ふれあい月間」の行事として、浪江町建設業組合の方々が行っている、恒例の「道路清掃作業」の出発式にて、御礼の言葉を述べてまいりました。暑い中、本当にご苦労様でございます。熱中症の予防のため、NAMIE WATERをお配りしました。
令和4年8月6日(土曜日)
新妻復興副大臣が浪江町を視察され、同行してご案内しました。町長室では、NAMIE WATERでおもてなししました。
令和4年8月5日(金曜日)
新町長として新たに就任いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。