ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > > 【2024年6月14日】 請戸漁港の“シラス漁”が始まりました

本文

【2024年6月14日】 請戸漁港の“シラス漁”が始まりました

令和6年6月14日

報道機関各位

浪江町

~ 海のブランド品「食えば分かるさ、請戸もの」 ~

 請戸漁港の“シラス漁”が始まりました  

 ロゴ

 今年も、浪江町の特産品請戸漁港の“シラス漁”が始まりました。

 請戸漁港では、毎年初夏~秋口までシラス漁(引網漁業)が行われていますが、今年は例年よりも1か月ほど早い初出魚です。海のブランド品「請戸もの」の中でも、生シラスは、水揚げ当日にしか味わうことができない逸品です。是非、浪江名物「生シラス」をご取材賜りますようご案内申し上げます。

 

 (1)シラス漁について       相馬双葉漁業協同組合 0240-34-4121

          ※ 出漁しない日がありますので、事前に確認をお願いします。

 (2)生シラスの購入       (有)柴栄水産   0240-23-5411

          ※ 生シラスは、水揚げ当日しか購入できません。

      ※「生シラス醤油漬け」「釜揚げシラス」「上乾シラス」は水揚げの無い日でも販売しています。

                   (在庫については、お問い合わせください)

 (3)生シラス丼の食事       道の駅なみえ   0240-23-7121  

                   ※ 生シラス丼は、仕入の状況によって提供できない日があります。

                  ※ 提供日、価格はお問い合わせください。

                  ※ 生シラス丼以外にも、釜揚げシラス丼(シラスかけ放題)、なみえ焼そば など、

                                 浪江町を代表するメニューを提供しています。

 

●請戸漁港について(参考)

  ・請戸沖は親潮と黒潮がぶつかる宝の海。請戸漁港では100種類もの魚介が水揚げされ

         「請戸もの」として市場で高い評価を受けている

       ・請戸の漁師は、魚の扱いが丁寧だと言われており、鮮度と美味しさを保つため高い意識

                        をもってそれぞれに工夫している

  ・所属漁船は29隻、過去には最大で186隻が所属(昭和56年)

  ・東日本大震災により甚大な被害を受けたが、平成25年より復旧工事が行われ、令和2年4月8日に

         荷捌施設にて9年ぶりに競りが再開された

  ・毎年1月2日に出初め式が執り行われ、大漁旗等にて満歓飾にした漁船が沖に出て左に3回廻り、

          お神酒をあげながら豊漁と海上安全を祈願行う

 

 

本件に関する問合せ : 浪江町役場農林水産課農林水産係 電話 0240-34-0246


防災・安全
便利ツール