ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > > 【2024年7月23日】復興宇宙サミット2024 in NAMIE開催について

本文

【2024年7月23日】復興宇宙サミット2024 in NAMIE開催について

令和6年7月23日

報道機関各位

(主催)一般財団法人ワンアース

(後援) 浪  江  町 

 

2回 復興宇宙サミット2024 in NAMIE開催について

 

 浪江町にて、宇宙と東北復興をテーマにした広域交流イベントをが開催されますので、下記の通りお知らせします。

 

【名称】 第2回 復興宇宙サミット2024 in NAMIE「そらのきずな、復興の、その先へ、」

【日時】 2024年7月27日(土曜日) 9時から12時

【会場】 浪江町地域スポーツセンター「秋桜アリーナ」(定員494人)

〒979-1521 福島県双葉郡浪江町権現堂下馬洗田5−2(JR浪江駅すぐ)

【主催】一般財団法人ワンアース 【後援】浪江町 【助成】復興庁「令和6年度心の復興」

【協賛】三菱重工業株式会社、株式会社デジタルブラスト、株式会社ビー・シー・シー、

    有人宇宙システム株式会社、合同会社ドリームタクティクス

【内容】

 きぼうの桜計画および東北復興宇宙ミッションで繋がった全国各地の仲間が、一年に一度、真夏の東北で一堂に会し、復興の先にある未来社会を議論する祭典。東日本大震災の復興が次の段階に進み始めた今、「宇宙」をテーマに広域交流と世代間交流を立体的に創成する。

 青少年らは各地首長らと対等に接するルールで、東日本大震災の記憶と教訓を後世に伝える。コロナ前に毎年開催していた「きぼうの桜サミット」のレガシーおよび昨年8月に楢葉町で開催した第1回復興宇宙サミットの実績を引き継ぎ、2024年の夏は福島県浪江町で開催。山梨や新潟からも多くの中高生を迎え、若いパワー溢れるイベントとする。

  • 山崎直子宇宙飛行士ビデオレター、福島県知事メッセージ、浪江町長ご挨拶
  • 青少年の発表「宇宙の紲(きずな)を受け継いで」
  • 各地代表と青少年の交流トーク
  • 宇宙フライトシート制作(2025年2月に国際宇宙ステーションへ打ち上げ)
  • 記念撮影

 

【参加者】詳細 別紙

【参加校】(以下の学校の代表者)前日26日午後に、震災遺構請戸小学校などを見学し、福島の現在を見てもらいます。

新潟県立糸魚川白嶺高等学校(4名)、山梨県北杜市立甲陵高等学校(32名)

福島県浪江町立なみえ創成中学校

 

<注意事項等>

  • 随時、撮影は可能ですが、会場係員の指示に従ってご着席ください

 

【お問い合わせ】一般財団法人ワンアース 代表理事 長谷川洋一

Tel: 09092308586 Mail: hasegawa@the-one-earth.org

HP: http://www.the-one-earth.org/jp/<外部リンク>

 

詳細資料 [PDFファイル/2.73MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災・安全
便利ツール