本文
町長の動き(令和6年11月)
令和6年11月26日(火曜日)
町内各団体の方々にご出席いただき、防災会議を行いました。
令和6年11月23日(土曜日)
十日市まつり、焼きそばサミットが盛大に行われ、大勢の方々で賑わいました。十日市まつり、焼きそばサミットの開会式にてご挨拶しました。
令和6年11月20日(水曜日)
東京で行われた全国町村長大会に出席しました。
令和6年11月18日(月曜日)その2
第40回福島県ホルスタイン共進会褒賞牛にて、立野で酪農を再開された今野さんが「農林水産大臣賞(グランドチャンピオン)」を受賞され、福島県酪農業協同組合の方々と共に報告に来られました。
令和6年11月18日(月曜日)その1
いわきFCの大倉代表、田村監督をはじめ、選手の皆さんが、シーズン終了のご報告に来られました。
令和6年11月12日(火曜日)
あぶくま信用金庫様より、企業版ふるさと納税によるご寄付を頂戴しました。どうもありがとうございました。
令和6年11月5日(火曜日)
復興海浜緑地(多目的広場)の建築工事安全祈願祭が執り行われました。復興祈念公園に隣接したこの施設によって、地域の方々の交流が広がることを期待しています。
令和6年11月3日(日曜日)
第52回浪江町功労者表彰式が執り行われ、様々な分野で町にご貢献いただいた方々に表彰状と記念品を贈呈しました。
令和6年11月1日(金曜日)その2
環境大臣が浪江町に来訪され、町からの要望書を手交しました。
令和6年11月1日(金曜日)その1
11月の朝礼が行われ、職員への訓示の中で、伊藤復興大臣、武藤経産大臣との思い出をお話ししました。お二方とも前職で福島の復興を大きく前進してくださった方々で、現在も福島の状況をとても理解してくださっています。