ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 町長の部屋 > 浪江町長室 > > 町長の動き(令和6年12月)

本文

町長の動き(令和6年12月)

令和6年12月27日(金曜日)

仕事納めの日を迎え、町内各施設を回りました。夕方は、本庁舎の仕事納めの式で職員を労いました。

令和6年12月26日(木曜日)

二本松事務所、仮設津島診療所に、年末仕事納めの挨拶に行きました。

令和6年12月24日(火曜日)その2

国道399号(通称:あぶくまロマンチック街道)に関する要望書を、県庁に提出しました。

399要望

令和6年12月24日(火曜日)その1

復興祈念公園の管理棟工事の起工式に、地元町長として出席いたしました。

起工式

令和6年12月23日(月曜日)

県庁を訪問し、今年の新嘗祭に浪江町の米を献穀したことを生産者の方とともに知事に報告しました。そして、そのまま県庁内をまわり、副知事をはじめ、今年一年お世話になった方々に年末のご挨拶をいたしました。

知事に

令和6年12月22日(日曜日)

立憲民主党の野田代表が浜通りを視察され、意見交換に参加しました。

野田代表

令和6年12月21日(土曜日)

請戸ものの美味しさや魅力を発信するための取り組みとして、道の駅で「請戸ものまつり」が行われ、ご挨拶させていただきました。

あいさつ

令和6年12月20日(金曜日)

福島商業高校の生徒さんが、自分たちが企画したパンを販売したお金を、町に寄付してくださいました。パンは福祉団体が運営する施設で製造され、そこでの雇用も生んでいるということです。高校生達の取り組みに心から感謝です。

寄付の贈呈

令和6年12月15日(日曜日)

ノーマ・ホースヴィレッジの開園式に出席しました。

あいさつ

令和6年12月10日(火曜日)~17日(火曜日)

浪江町議会12月定例会が行われました。

令和6年12月9日(月曜日)

陶芸家の近藤学さんが、第11回日本美術展覧会(日展) 特選受賞の報告にみえ、その際、第62回日本現代工芸美術展出品作品の寄贈を受けました。

寄贈作品

令和6年12月7日(土曜日)

12月の風物詩として定着してきた「請戸魚市」に行ってまいりました。

あいさつ

令和6年12月4日(水曜日)

健康づくり推進協議会にてご挨拶させていただきました。

あいさつ

令和6年12月2日(月曜日)

12月の朝礼にて、健康管理について注意喚起を行いました。

朝礼


防災・安全
便利ツール