本文
【2025年2月26日】請戸ものフルコースイベントの開催について
令和7年2月26日
報道機関各位
請戸の”こだわり・情熱”を知ってほしい
漁師・仲買人・料理人と味わう「請戸ものフルコース」無料ご招待(抽選10名)
【開催日時】 令和7年3月16日(日曜日) 11時00分~13時00分
【開催場所】 福島いこいの村なみえ お食事処 若あゆ
【内 容】 ・請戸ものを味わい尽くすコース料理を堪能(無料)
・漁師、漁協、買参人、料理人など「請戸もの」に情熱を捧げる職人達との交流
新 鮮で美味しい「請戸もの」が私たちに届くまで、漁師や仲買人、料理人たちは、それぞれに“こだわり”を持ち、“情熱”を注いでいます。
今回のイベントでは「新鮮で美味しい魚を食べてもらいたい」という、同じ思いを持った職人たちの話を直接聞きながら、請戸の海の恵みを存分に味わっていただきます。「請戸もの」の美味しさだけでなく、そこに込められた職人達の心意気や誠実さまでも、感じることができる特別な機会です。
漁師・仲買人・料理人がプライドを持ってお届けする「請戸もの」を堪能しながら、食を通じて、震災から14年が経過した浪江町の復興を体感していただきます。
多くの方々にご応募いただけるよう、報道機関の皆様のご協力をお願いいたします。
また、当日の取材を歓迎いたします。
【募集定員】 10名(抽選)
【参加条件】 20歳以上、お一人様からご参加できます。
【申込方法】 URLよりお申込みください。
【申込締切】 2025年3月7日(金曜日) 23時59分まで https://x.gd/NA8eY<外部リンク>
請戸漁港について
福島県沖の海産物は常磐ものとして知られていますが、なかでも請戸漁港水揚げの「請戸もの」は昔から高い評価を受けており、現在も豊洲市場で多くの引き合いをいただいております。津波により甚大な被害を受け、震災前100隻ほど所属していた船は30隻ほどに減少してしまいましたが、2020年4月、9年ぶりに競りを再開しました。本格的な復活に向け、まだ道の途中ですが、多くの若手や女性の漁師が活躍している多様性が特徴の港でもあります。
【イベントへの問合せ(受託者)】 : (株)福島インフォメーションリサーチ&マネジメント
電話:080-5738-1433(平日 9時00分~16時00分)
【主 催 者】 : 浪江町役場農林水産課 担当:青田・野村 電話:0240-34-0246