本文
【2025年3月3日】全員協議会における 駅西側地区整備計画(案)の説明について
令和7年3月3日
報道機関各位
浪江町議会全員協議会における
浪江駅西側地区整備計画(案)の説明について
浪江町議会全員協議会にて「浪江駅西側地区整備計画案」について説明しますので、下記の通りお知らせいたします。
なお、浪江町議会全員協議会終了後、記者の方々からのご質問にお答えいたします。
※ご注意 今回は、計画策定前のため、計画案に関するご説明です。
記
〇浪江町議会全員協議会について
【日 時】: 令和7年3月5日(水) 9:30~
※他にも議題があるため、本件説明の開始時間は未定です
※全員協議会終了後に、記者の方々からのご質問にお答えします
【場 所】: 浪江町役場 4階 議場
〇浪江駅西側地区整備計画(案)について
昨年度策定した「浪江国際学園都市構想」における、浪江駅及びF-REI周辺の「タウンセンター」の具体化に向けた、浪江駅西側地区の整備方針などを定めた計画です。
町は、多様な主体が共生する持続可能なまちづくりの実現を目指し、浪江駅西側地区を「公民連携まちづくりエリア」と位置づけ、地域の住民や民間事業者の方々など地域の方々と力を合わせ、町の価値創造、魅力向上に取り組んでいます。
今回の計画案には「公民連携セミナー」でのご意見や「まちづくりアイデア提案」(応募総数14件)などの要素を盛り込んでおり、今年度末までの計画策定を目指しています。
【問い合わせ】:浪江町役場 市街地整備課 伴場 (0240-23-6927)