ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > > 【2025年3月7日】浪江町景観計画案の提出について

本文

【2025年3月7日】浪江町景観計画案の提出について

令和7年3月7日

報道機関各位

復興まちづくりに向けた

「浪江町景観計画案」の提出について

 

 当町では、震災からの復興加速に向けたまちづくり施策のひとつとして、町の景観づくりをテーマに掲げ、景観計画の策定に取り組んでおります。

 この度、浪江町景観計画策定委員会にて、計画案をとりまとめましたので、市岡綾子委員長から 町長に提出いたします。

 町は、自然、歴史、文化等の地域特性と調和した素晴らしい景観を、つくり、育て、守ることにより、町民の生活の向上と地域活性化に資する良好な景観を次代へ引き継いでいくことを目指します。

 報道機関の皆様におかれましては、当日の取材をお願いいたします。

 

 

1 日時 令和7年3月18日(火)11:15~

2 会場 浪江町役場 本庁舎 2階 町長室隣りのパネル前

3 出席者

 (1) 浪江町景観計画策定委員会 委員長 市岡綾子 様

 (2) 浪江町長 吉田 栄光

4 景観計画について

 本町の景観は、震災と原発事故により、大きく変化しました。避難困難区域では、景観を含めた環境を維持していくことが課題となっていますが、中心部では復興が進み、建物が解体された空地に、今後、新たな店舗、住宅などの建設が進んでいくことが想定されます。

 景観計画では、地域の特色ある良好な景観の保全や創造を図り、次代の町民が誇りに思える景観をつくりだすことを目指します。

 

 

問合せ(取材申込み): 浪江町役場 市街地整備課計画係 上野幹一

           電話:0240-34-0227 メール:namie23010@town.namie.lg.jp


防災・安全
便利ツール