ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > > 【2025年10月15日】浪江駅西側地区共創会議基盤整備部会 第一回の開催について

本文

【2025年10月15日】浪江駅西側地区共創会議基盤整備部会 第一回の開催について

  

令和7年10月14日

報道機関各位

 

「浪江駅西側地区共創会議 基盤整備部会第1回」の開催について

浪江駅西側地区整備参考図  道の駅なみえ

 浪江町では、エフレイ施設と浪江駅の間の区域の公民連携まちづくりを推進するため、令和7年5月に「浪江駅西側地区共創会議」を発足致しました。当会議では、まちづくり事業を具体化し、浪江駅西側地区の敷地利活用、建物建設および整備、施設運営を行う民間事業者公募の令和9年度実施を当面の目標としています。
 基盤整備部会では、浪江駅西側地区の基盤整備設計や敷地条件の他、民間事業者公募条件について対話を行い、検討の方向性をすり合わせていくことにより、公民連携まちづくり事業の実現性を高めていきます。つきましては、第1回を10月15日に開催しますので、ぜひご取材賜りますようお願い申し上げます。​

1.概要
 【日時】 令和7年10月15日(水曜日)13時30分~15時00分
   【場所】 道の駅なみえ 会議室(浪江町大字幾世橋字知命寺60)​

2.基盤整備部会第1回の詳細​について
 浪江駅西側地区における宅地と公共用地境界部の整備の考え方等について、キッチンカーや屋台の 出店をはじめ、イベント等で多目的に敷地利用されている道の駅なみえを事例に意見交換を行います。

   【内容】・道の駅なみえ 視察(敷地内インフラ等)
      ・浪江駅西側地区基盤整備検討状況について(浪江町)
      ・道の駅なみえ施設概要、運営状況について(浪江町、一般社団法人まちづくりなみえ)
      ・質疑応答・意見交換
 【対象】浪江町民、町内外事業者
 【H P】https://www.town.namie.fukushima.jp/site/events/39999.html
              ​​


<問い合わせ>浪江町役場 市街地整備課 F-REI立地室 電話:0240-23-6927
                           

防災・安全
便利ツール