本文
【不検出】給食食材の放射性物質測定の結果について
給食食材の放射性物質測定について
町では、なみえ創成小学校及び中学校、浪江にじいろこども園に通学・通園する子どもたちへ、安全安心な給食を提供するため、国の出荷制限や摂取制限の対象外の安全な食材を給食に使用するとともに、給食食材の放射性物質を測る機器を配置し、放射性物質測定を行っています。測定結果については、下記詳細をご覧ください。
令和6年度測定結果
月 | 結果 | 月 | 結果 |
---|---|---|---|
4月 | 令和6年4月測定結果 [PDFファイル/88KB] | 10月 | 令和6年10月測定結果 [PDFファイル/92KB] |
5月 | 令和6年5月測定結果 [PDFファイル/94KB] | 11月 | |
6月 | 令和6年6月測定結果 [PDFファイル/93KB] | 12月 | |
7月 | 令和6年7月測定結果 [PDFファイル/97KB] | 1月 | |
8月 | 令和6年8月測定結果 [PDFファイル/89KB] | 2月 | |
9月 | 令和6年9月測定結果 [PDFファイル/88KB] | 3月 |
※11月よりこども園と学校の検査結果が別になりました。
測定方法
測定機器:(株)テクノエックス製 Csl(T1)シンチレーター検出器(Fd-08Cs1000-4-50)
測定場所:なみえ創成小・中学校給食調理場
測定方法:給食で使用する食材の内、主要5品目を基本として前日測定
測定項目:Cs134及びCs137の合算
検出限界:10Bq/kg(10Bq/kg以下の数値については「不検出」と表記しています。)
測定時間:検出限界10Bq/kg以下となるまで(概ね1分~30分)
食品衛生法での基準値
・飲料水 10Bq/kg
・牛乳 50Bq/kg
・一般食品 100Bq/kg
・乳児用食品 50Bq/kg
・牛乳 50Bq/kg
・一般食品 100Bq/kg
・乳児用食品 50Bq/kg
過去の測定結果
平成30年度から令和4年度の測定結果については、こちらをご覧ください。→過去の検査結果