本文
浪江町起業人材支援事業のご案内
● 目的
浪江町では、移住者や関係人口・交流人口の増加に向け、町の復興や地域課題の解決に対する意欲が高い人材・起業家を呼び込むとともに、町内事業者の皆さんの事業成長が雇用創出につながることを目指し、起業人材支援事業を実施しています。
1 コワーキングスペース「ナミエシンカ」の運営
起業家や事業者の成長を支えるコワーキングスペース「ナミエシンカ」をJR浪江駅前に設置しています。デザイン性と可変性の高い空間で、目的にそったリソースの提供、挑戦者の真価の発揮、コミュニティの深化と垣根を超えた共創を支援します。コワーキングスペース及び取組の詳細はこちらのページ<外部リンク>をご覧ください。
利用可能時間
午前10時30分から午後5時30分まで
土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休館
利用料
無料
住所
〒979-1521 福島県双葉郡浪江町権現堂一丁田3−8
(浪江駅から南東方向に徒歩約1分)
問い合わせ先
ナミエシンカ運営事務局
info@namieshinka.jp
2 町内での起業支援・ローカル事業者の事業支援
「浪江町に移住して、起業をしたい」人材を創出するための支援を行います。ローカル事業者(既存の町内事業者)の新事業開発や、販路開拓を支援します。
オンライン起業相談窓口
起業前から起業間もない段階の法人・個人の方が、起業に関する幅広いご相談ができるよう、オンライン窓口を設けました。事業相談には先輩起業家や事業開発専門家、起業の手続きには士業の方、資金調達には金融機関といったように、各領域の第一線で活躍されている方々が起業をサポートします。
ご利用の方法等の詳細はこちらのページ<外部リンク>をご覧ください。
起業支援イベント
「地方×起業」をテーマとし、浪江町で起業する魅力や地方で活躍する起業家の実践例などを年間を通じてお伝えします。どちらにお住まいであってもご覧いただけるよう、イベントは原則オンライン同時配信を行います。取組の詳細はこちらのページをご覧ください。
事業支援メニュー(対象:ローカル事業者)
新規事業開発やマーケティングの専門家が、対象者の提供するサービス、ターゲット、機能などの検証を行いながら、メンタリング(対話型・双方向型の支援方法)を実施し、新規事業開発を支援します。
具体的には、想定する顧客(特に一般生活者)の定量・定性データを取得・分析を行うことで得られるインサイト(洞察、潜在ニーズなど)に基づいた新規事業や新商品・サービス開発、事業計画のブラッシュアップ(磨き上げ)、製造から販売までのロジスティクスの支援などを行っていきます。
【参考】令和4年度の取組事例(事業者:なみえファーム)
収集したデータを基に、マーケティングやブランディングの専門家がメンタリングを実施、商品開発のヒントとなる要素を導き出し、適正な商品開発につなげました。
特殊なレシピや小ロット製造対応に係るボトルネックを事業開発の専門家が解決、全国の製造者ネットワークから適切なパートナーを選定、一度製造を中止していた対象商品の課題を解決して、再生産を行える体制を整備しました。
エゴマを含むパンケーキミックスを再生産
販路支援メニュー(対象:ローカル事業者)
東京都内や政令市にある、集客力の高い商業施設などに設けた専用ブースで、浪江町で開発された新商品・サービスなどを展示・販売します。また、販売時に得られたデータのフィードバックを行い、更なる事業成長につなげていきます。
【参考】令和5年度の取組事例
東京・二子玉川蔦屋家電、大阪・枚方蔦屋書店等で、浪江町にまつわる事業者の商品を専用ブースで展示し、新たな販路開拓/プロモーションの支援を行いました。
令和5年度 専用ブース展示 実施会場
東京/二子玉川 蔦屋書店、大阪/枚方 蔦屋書店、福岡/六本松 蔦屋書店、宮城/多賀城市立図書館(蔦屋書店の区画で実施)
カフェ運営支援
カフェ運営に関する起業支援策として、住友商事株式会社及び株式会社スノーピークと連携し、「住箱カフェ浪江」を開業しました。本カフェでは、おいしい地元食材の活用、水素燃料電池自動車の電気供給によるコーヒーの提供などを行い、地域の価値創造の場となることを目指します。カフェの詳細はこちらのページ<外部リンク>をご覧ください。
住箱カフェ浪江の外観
3 スタートアップ起業家の支援
浪江町に関わりを持つ、スタートアップ起業家を増やすため、スタートアップ起業家の支援を行います。
スタートアップ起業家育成講座
スタートアップ起業の基礎が学べるオンライン無料講座を開設しています。受講者の都合に合わせ、特設サイト<外部リンク>上で、全国から、いつでもどなたでも無料で視聴可能です。
インキュベーションプログラム
起業直前後スタートアップ企業を対象とした、3ヶ月間の集中支援プログラムを実施します。スタートアップ支援に専門的知見を有するメンターによるハンズオン支援を行い、急成長を志向するスタートアップの事業化をきめ細かく支援していきます。取組の詳細はこちらのページ<外部リンク>をご覧ください。令和6年度は、夏季・冬季の2クールで実施し、各クール3社を支援予定です。
4 ブランディング・魅力向上
浪江町のブランディング、魅力向上に取り組んでいます。町の声を集めた、ブランドブックを作成しました。世界の仕組みを変えるような大きなことから、日々の暮らしを彩る小さなことまで、いくつもの未来づくりに関わる熱い思いを取材しています。
浪江町ブランドブックはこちら<外部リンク>