ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財政課 > 国勢調査の回答はお済みですか?

本文

国勢調査の回答はお済みですか?

締切間近!ご回答をお願いします!<外部リンク>

国勢調査の回答はお済みですか?

国勢調査とは?

令和7年10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。国勢調査は、国の人口や世帯の実態を明らかにするために、全国で5年に1度行われる重要な調査です。

調査対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。

回答方法

9月20日(土曜日)から、調査員が町内の全世帯へ順次訪問し、調査票を配布しています。
インターネット回答または同封の返信用封筒をポストへ投函しご提出ください。

調査票が届いていない場合

復興に伴い町内に住んでいる世帯数が回復し、総務省統計局の追加書類の準備が遅れているため、調査票を配布できていない世帯があります。

国勢調査は例外なく全世帯が調査対象となります。

調査員が10月10日までに町内のご自宅へ調査票をお届けしますのでお待ちください。


下記の場合はお問い合わせフォームにてご連絡ください。


  • 「ふだん住んでいる場所」が浪江町であるが調査票が配布されていない
  • 調査票が配布されたが他の自治体で回答済み(回答予定)

令和7年度国勢調査 調査票配布に関するお問い合わせフォーム<外部リンク>


 

未提出世帯への再訪問について

提出が確認できない世帯には、調査票回収のため10月17日以降に調査員が再訪問します。

避難先での提出について

住民票などの届出場所に関係なく、10月1日現在、ふだん住んでいる場所で調査票にご記入いただきます。
「ふだん住んでいる場所」とは、3か月以上住んでいる場所か、3か月以上にわたって住むことになっている場所をいいます。

町外に避難している場合は、寝泊まりしている日数が多い市町村で調査票を提出してください。
避難している場所で調査票の配布があります。
そのため、避難している場所で調査票を提出された場合は、その旨を浪江町の調査員にお伝えいただき、浪江町の調査票を返却してください。

調査票は住んでいる場所ごとに異なりますのでご注意ください。

コンタクトセンターについて

国勢調査の詳しいことについては、コンタクトセンターをご利用ください。

国勢調査コンタクトセンター
電話番号(午前9時から午後9時まで)
※通訳オペレーター対応

0570-02-5901(ナビダイヤル)

03-6628-2258(IP電話等)

有人チャット(午前9時から午後9時まで) https://www.e-kokusei.go.jp/chat/html/top.html<外部リンク>
チャットボット(24時間自動応答) https://www.e-kokusei.go.jp/chatbot/html/top.html<外部リンク>

※令和7年9月16日から令和7年11月7日まで(土日・祝日含む)


防災・安全
便利ツール