本文
浪江町ADR集団申立ての進行状況についての説明会が実施されました(8月31日)
8月31日(土曜日)に郡山市のビックパレットふくしまにおいて、浪江町議会、及び、行政区長、仮設・借上げ住宅自治会長等を対象とした浪江町集団ADR申立てについての進捗状況の説明会が行われました。
説明会では約100名の参加者の前で、現在までの申立ての状況や今後の展望のほか、ADR集団申立ての際に町民の皆さんから頂いたアンケート調査の内容をまとめた、「浪江町被害実態報告書」について浪江町支援弁護団から説明が行われました。
被害実態報告書においては、浪江町民の受けている精神的損害が改めて浮き彫りになっており、これらの報告書等を基に、原発事故避難による被害の実態を訴えてまいります。
今後も、原子力損害賠償紛争解決センターへの申立ての内容についての経過状況を様々な形で出来る限り詳細にご説明していく予定です。
説明会の内容
浪江町ADR集団申立ての経過報告と今後の予定 [PDFファイル/1.13MB]
※現在までの申立ての状況、及び、今後の予定等も記載されております。
浪江町被害実態報告書の分析 [PDFファイル/7.69MB]
※被害実態報告書の分析結果について説明した資料になります。
【被害実態報告書 原文】