ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 各種手続き > 引越・住まい > 引越・住まい > 【ふるさと住宅移転補助金】浪江町へ帰還された方の移転費用を一部補助します

本文

【ふるさと住宅移転補助金】浪江町へ帰還された方の移転費用を一部補助します

令和6年度 ふるさと住宅移転補助金

町外の避難先から町内の自宅等に帰還した世帯の移転にかかった費用の一部を補助します。

対象世帯

次のすべての要件を満たす世帯が該当となります。

  1. 申請時に浪江町に住民登録があり、かつ、平成23年3月11日時点で住民登録があった世帯
  2. 令和7年3月31日までに町外の避難先から町内の自宅等(※1)への移転が完了した世帯
  3. 避難住民届で帰町(移転の完了)を届け出た世帯

※1 避難前住居または町内に新たに建築・購入・賃借した住宅(公営住宅等を含む)

<注意>

・公営住宅に住んでいた方については、退去が完了してから申請してください。
​(入居資格を持つ家族が残る場合は、入居者変更の手続きを完了させてから、申請してください。)
・申請は、1世帯(自宅等に移転する直前に入居していた避難先住宅等1戸)あたり1回に限ります。
そのため、すでに帰町し補助金交付を受けた家族がいる方については、交付対象外となる場合があります。

申請期限

令和7年3月31日(月曜日)必着

※補助金の申請総額が予算額に達した場合は、受付を終了します。

補助金額

町内の自宅等に移転する直前に入居していた避難先住宅等の住所や、町内の自宅等への移転が完了した人数によって、補助金の額が異なります。
平成23年3月11日時点で住民登録があった方に、平成23年3月12日以降に家族が増え、申請時にその家族が浪江町に住民登録があり、同時に戻ってくる場合は補助対象となります。

補助金額
  複数人世帯 単身世帯
県外からの移転 15万円 10万円
県内からの移転 10万円 8万円

申請方法

次の書類を受付窓口に提出してください。

  1. 自宅等移転完了報告書兼補助金交付申請書(第1号様式)
  2. 公共料金の領収書等(公共料金の領収書等貼付用紙(第2号様式)に貼付け)
    ※領収書等は使用期間が滞在開始日より後の日付をものをご提出ください。
    ※領収書等は契約者名・使用年月日・使用場所・使用量のすべての項目が記載されているものを提出してください。
  3. 居住証明書(第2号様式別紙)※該当者のみ
  4. 浪江町ふるさと住宅移転補助金交付請求書(第6号様式)
  5. 申請者の預金通帳の写し(金融機関・支店名、口座番号、氏名のカナ表記がわかる部分の写し)

また、提出の前に、以下の申請確認表をチェックし、書類に不備等がないか確認してください。
 申請確認表 [PDFファイル/331KB]

申請様式一覧

申請書は、窓口または郵送で受け取るか、以下の申請様式からダウンロードしてください。

自宅等移転完了報告書兼補助金交付申請書(第1号様式) [PDFファイル/162KB]
自宅等移転完了報告書兼補助金交付申請書(第1号様式)【記入例】 [PDFファイル/206KB]
公共料金の領収書等貼付用紙(第2号様式) [PDFファイル/92KB]
(※1)居住証明書(第2号様式 別紙) [PDFファイル/97KB]
(※1)居住証明書(第2号様式 別紙)【記入例】 [PDFファイル/78KB]
浪江町ふるさと住宅移転補助金交付請求書(第6号様式) [PDFファイル/196KB]
浪江町ふるさと住宅移転補助金交付請求書(第6号様式)【記入例】 [PDFファイル/222KB]


​※1 居住証明書は、公共料金の契約者が、申請者または避難先住宅等の同居者のどちらでもない場合のみ、必要事項を記入のうえ、提出してください。

受付窓口・お問合せ先

浪江町 介護福祉課 避難生活支援係(本庁舎 1階)
 〒979-1592
 浪江町大字幾世橋字六反田7番地2
 ☎0240-34-0260

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災・安全
便利ツール