本文
畜産施設建築工事の安全祈願祭が行われました
畜産施設建築工事の安全祈願祭・起工式が行われました
令和6年3月19日、「畜産施設建築工事」の安全祈願祭・起工式が行われました。
本施設は、畜産業の再生と、耕畜連携により堆肥・液肥や飼料作物を相互に供給する循環型農業を構築し、被災農地の地力回復による「農業再生」を目指すため、令和8年3月末の完成に向けて整備するものです。
当日は、工事関係者のほか、町長、町議会議長など約40人が出席し、工事の安全を祈願いたしました。
鍬入れをする吉田町長 挨拶をする吉田町長
施設概要
- 施設位置 浪江町大字棚塩 地内
- 敷地面積 約25ヘクタール
- 施設面積 約47,000平方メートル
- 整備施設 牛舎、搾乳舎、堆肥舎、管理棟、液肥製造・排水処理施設 など全18棟
- 生産品目 生乳 約13,000トン
堆肥 約12,000トン、液肥 約5,000トン(最大供給量 約20,000トン) - 搾乳牛飼養頭数 約1,300頭
畜産施設完成イメージ図