ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民課 > 『ふるさと帰還通行カード』新規申し込み

本文

『ふるさと帰還通行カード』新規申し込み

新規申込『ふるさと帰還通行カード』

東日本大震災発生時(平成23年3月11日)、国が定める警戒区域等に居住されていた方及び居住地が特定避難勧奨地点の設定を受けた方を対象に、NEXCO東日本から高速道路の無料措置『ふるさと帰還通行カード』を発行されます。

  • 初めてカードを発行希望される方は、新規規申し込みが必要になります。
  • 新規申し込みされる方は、カード発行までに約3週間かかります。
  • スマートICはご利用できません。
  • 出口料金所にてカードの提示がない場合、料金が発生します。
  • 申込書に記載した現住所が、浪江町に登録されている避難先住所(または転出先住所)と一致しない場合、受付できかねますのでご注意ください。​避難先住所(または転出先住所)は、現住所にあわせて登録・更新してください。

詳細なご案内については、下記のリンク先をご確認ください。

◆原発事故の警戒区域等に居住されていた方・居住地が特定避難勧奨地点の設定を受けた方を対象とした無料措置について◆<外部リンク>

 

申込書(新規)

NECXO東日本お客様センター(0570-024-024 または 03-5308-2424)へ連絡をして、申込書を取り寄せてください。

申し込み方法(新規)

窓口で申し込む場合

  • 申込書および本人確認書類を添付し、浪江町役場本庁舎(住民課住民係)へ提出してください。
  • 津島支所および各出張所では受付しておりません。
  • なお、本人および同一世帯員以外の方が代理で申し込みをする場合には委任状が必要になります。

郵送で申し込む場合

必要書類を下記へ郵送してください。

送付先 〒979-1592 浪江町大字幾世橋字六反田7-2                                                  

担 当  浪江町役場 ふるさと帰還通行カード(新規) 宛て

※郵送料金は申込者負担となります。

カードの発行

  • カードは、NEXCO東日本から発行されます。
  • 新規申込の場合、発行まで3週間程度かかります。
  • 「ふるさと帰還通行カード」がお手元に届くまでの間は、無料措置の対象にはなりませんので、ご注意ください。

問合せ先

・申し込み等に関すること
 浪江町役場本庁舎 ふるさと帰還通行カード担当
 Tel 0240-34-2111(代)
・申請書の取り寄せ、無料措置全般について
 NEXCO東日本お客様センター
 Tel 0570-024-024(24時間オペレーターが対応)
 または、Tel 03-5308-2424

防災・安全
便利ツール