ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ごみ・環境・ペット > ごみの出し方 > 令和2年7月1日より全国でレジ袋有料化がスタートしました

本文

令和2年7月1日より全国でレジ袋有料化がスタートしました

どうして有料化するの?

プラスチックは成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高く、非常に便利な素材で、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。その一方で、海洋プラスチックごみ問題や地球温暖化等の世界的な課題となっており、資源の有効活用、適正処理が求められています。
レジ袋は、使い捨てのワンウェイプラスチックであり、わが国では国民1人が1日1枚消費していると言われているため、有料化をきっかけに「外出の際は常にマイバッグを携帯する」というような私たち消費者一人ひとりの前向きな行動変容につなげていくことを目的にしています。

有料化の対象となるお店

・プラスチック製買物袋を扱う小売業を営むすべての事業者のお店です。
・主な業種が小売業ではない事業者(製造業やサービス業など)であっても、事業の一部として小売業を行っている場合は対象です。
 ※なお、学園祭の模擬店や単発的なフリーマーケットへの出店など、事業としての反復継続性がない場合は、対象となりません。

有料化の対象となるレジ袋

消費者が購入した商品を持ち運ぶために用いる、持ち手のついたプラスチック製買物袋が対象です。

有料化の対象とならないプラスチック製のレジ袋

一定の環境性能が認められるなど、環境価値に応じた価値付け等から、以下のプラスチック製買物袋については有料化の対象となっていません。

袋の種類 性能
プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル(0.05ミリメートル)以上のもの 繰り返し使えて地球にやさしい
海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの 微生物によって海洋で分解され地球にやさしい
バイオマス素材の配合率が25%以上のもの 植物由来で地球温暖化対策に貢献する地球にやさしい素材

 ※これらの袋には、有料化の対象にならない条件を満たしていることが分かるよう、必要な記載または記号が表示されます。

有料化の対象とならない場合の例

素材がプラスチック製以外の場合

紙や布で作られた買物袋

商品を入れる袋ではない場合

・中身が商品ではない場合
 例)景品、試供品、有価証券、切符、郵便切手、入場券など
・役務の提供に伴う場合
 例)クリーニングの袋(衣類にかけているもの)など

持ち手がついていない場合

・食品売場などで生鮮食品等を入れるための袋
・複数の細かい商品をまとめるために使われる袋 など

消費者が辞退することができない場合

・福袋など、袋が商品の一部である場合
・免税の袋や調剤された薬剤の薬袋など、別の法令で定められている場合 など

私たちができること

私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。
その利便性故につい使用してしまうワンウェイプラスチックですが、レジ袋の有料化をきっかけに「マイバッグを常時携帯する」「不要なレジ袋をもらわないようにする」など、自身のライフスタイルを見つめ直し、不必要なワンウェイプラスチックの削減ひいては海洋プラスチックごみ問題をはじめとする環境問題解決の第一歩となるよう、皆さんのご協力をよろしくお願いします。


エコバッグを持って街に出ようイメージイラスト

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせ先

【プラスチック製買物袋の有料化に関する相談窓口】 受付時間:9時から18時15分(土・日・祝日を除く)
◆事業者向け 電話:0570-000930
◆消費者向け 電話:0570-080180

詳しい資料と関連リンク

・レジ袋有料化Q&Aガイド(財務省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、環境省)<外部リンク>

・プラスチック製買物袋有料化実施ガイドライン(経済産業省、環境省)<外部リンク>

・レジ袋削減にご協力ください!(経済産業省ホームページ) <外部リンク>

・みんなで減らそうレジ袋チャレンジ(環境省ホームページ)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災・安全
便利ツール