本文
歩行力アップ事業 参加者大募集!
歩行力アップ事業に参加しませんか?
みなさんは自分の「歩き方」を意識したことがありますか?
町では花王株式会社と連携し、歩行に着目した健康事業「歩行力アップ事業」を実施します。
加速度センサーを内蔵した専用の歩行計「ホコタッチ」をつけて歩くことで、歩数だけでなくスピードや歩行生活年齢がわかります。
また、1か月ごとに振り返ることができるので、自分の目標に向かって取り組むことができます。
運動習慣の定着は認知症やフレイル予防にも効果的です。
この機会に歩行の量と質を高め、ワンランク上の歩き方を目指しましょう。
事業の流れ
歩行力測定会に参加 ~所要20分~
2か所で歩行力測定会を実施します。
日時と場所
初回歩行力測定会
(1)令和7年6月17日(火曜日) 浪江町役場2階会議室
(2)令和7年6月19日(木曜日) 浪江町役場いわき出張所
※混雑緩和のため、申込時に時間を指定させていただきます。
中間歩行力測定会
(1)令和7年9月19日(金曜日) 浪江町役場2階会議室
(2)令和7年9月22日(月曜日) 浪江町役場いわき出張所
※時間は開催日が近づきましたら、別途ご案内します。
最終歩行力測定会
(1)令和7年12月19日(金曜日) 浪江町役場2階会議室
(2)令和7年12月22日(月曜日) 浪江町役場いわき出張所
※時間は開催日が近づきましたら、別途ご案内します。
内容
1.専用のマットの上を歩き、現在の歩行力を測定します。
測定会では速度、歩幅、片寄り度、踏み込み力、蹴り出し力、生活機能リスクなどがわかります。
2.歩き方のくせを分析し、専門スタッフから結果をフィードバックします。
3.測定会の際にホコタッチをお渡しします。
当日、参加が難しい方は後日、役場にてホコタッチのみのお渡しもできます。
ホコタッチ装着 ~6か月間~
ホコタッチを装着し歩きます。
月1回、ホコタッチスポット*でホコタッチを機械に「タッチ」
ホコタッチスポットは
・浪江町役場健康保険課
・浪江町地域スポーツセンター
・浪江町役場いわき出張所 の3か所です。
タッチすると1か月間の歩行結果が印刷されます。
・活動結果:日常歩行速度、平均歩数、平均消費カロリー
・総合評価:歩行生活年齢、歩行安定順位、脳活性順位、総合判定
・活動タイプ がわかります。
歩き方改善教室
歩き方改善教室を開催します。
専門職から効果的な歩き方のポイントを学びましょう。
日時と場所
(1)令和7年7月17日(木曜日) 10時00分~11時30分 浪江町防災交流センター
(2)令和7年7月29日(火曜日) 13時30分~15時00分 浪江町役場いわき出張所
内容
運動前後のストレッチ方法や歩く時に意識するポイントを実践形式で学びます。
持ち物
飲み物、タオル、動きやすい服装(※浪江会場の方は上履きをご持参ください)
対象人数
150人 ※医師から運動制限されていない町民が対象となります。
申込方法
役場本庁舎健康保険課健康係窓口もしくは電話(0240-34-0249)
その他
・測定会の際にホコタッチをお渡しします。測定会のみの参加も可能です。
・「ホコタッチ」は無料で貸し出します。電池が切れた際は自己負担にて交換をお願いします。