本文
大堀相馬焼窯元一覧
陶芸の杜 おおぼり
大堀相馬焼の歴史がわかる年表や、明治初期に製作された特色のある焼き物のほか、大堀相馬焼の製造過程で使用する機材などを展示しています。
また、東日本大震災時に各窯元が受けた被害の様子などもあわせて展示しています。
【開館曜日】
金曜日・土曜日・日曜日・月曜日及び祝日
【開館時間】
10時00分から15時00分(最終入館 14時30分)
【所在地】
福島県双葉郡浪江町大字大堀字大堀37
【お問合せ】
0240‐23‐4316
再開している窯元一覧
窯元名 | 事業所名 | 現在の代表者 | 店舗の住所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 陶吉郎窯 | 陶吉郎窯 | 近藤 学 |
浪江町大字大堀字後畑98‐1 |
090-2604-9890 |
2 | 休閑窯 | 半谷利辰商店 | 半谷 秀辰 |
二本松市上原608-1 |
080-1839-8384 |
3 | 松永窯 | 松永陶器店 | 松永 和夫 |
西白河郡西郷村大字小田倉字小田倉原1-31 |
0248-21-5334 |
4 | 春山窯 | 菅原陶器店 | 小野田 利治 |
本宮市荒井字沢田26 |
090-1932-7981 |
5 | 栖鳳窯 | 山田陶器店 | 山田 正博 |
西白河郡矢吹町新町186-24 |
0248-44-2256 |
6 | 勝義窯 | 半勝陶器店 | 半谷 勝則 | 安達郡大玉村玉井字東町123-1 | 0243-24-5822 080-5567-2563 |
7 | 半谷窯 | 半谷陶器店 | 半谷 貞辰 |
福島市荒井字庚申下45 |
090-5597-8010 |
8 | 近徳京月窯 | 近徳陶器店 | 近藤 京子 |
福島市飯坂町平野字道南4 |
024-542-2818 |
9 | 陶徳窯 | 陶徳陶器店 |
陶 正徳 |
郡山市田村町金屋上川原176 |
024-983-1344 |
10 | あさか野(岳堂窯) | あさか野窯 | 志賀 喜宏 | 郡山市中野1-12 | 024-973-6320 090-2975-4493 |
11 | 錨屋窯 | いかりや商店 | 山田 慎一 | 白河市池下33 | 0248‐22‐5080 090-6682-1618 |
12 | 松助窯 | 松助窯 | 亀田 大介 |
大分県別府市小坂5組 |
090-7583-4545 |
大堀相馬焼協同組合
大堀相馬焼協同組合では、体験教室の受付や作品の購入が可能な窯元などの紹介を行っています。
詳しくは下記へお問い合わせください
【大堀相馬焼協同組合】
http://www.somayaki.or.jp<外部リンク>
電話:0240-35-4917
FAX:0240-35-4927