ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 浪江のイベント・募集 > 【令和7年10月15日】浪江駅西側地区共創会議基盤整備部会(第1回)を開催します

本文

【令和7年10月15日】浪江駅西側地区共創会議基盤整備部会(第1回)を開催します

浪江駅西側地区共創会議基盤整備部会(第1回)を開催します

町では、エフレイ施設と浪江駅の間の区域において公民連携のまちづくりを進めていくため、令和7年4月に「浪江駅西側地区共創会議」を設置しました。
浪江駅西側地区共創会議は、町内外の多様な個人・事業者・団体が対話し、一緒に考え、実現性の高いまちづくり提案につなげていく場です。

基盤整備部会では、浪江駅西側地区の基盤整備設計や敷地条件の他、民間事業者公募条件について対話を行います。対話にあたり、町は最新の検討状況を開示し、対話を通じて、設計や公募条件等について検討の方向性をすり合わせていくことにより、公民連携まちづくり事業の実現性を高めていきす。

このたび開催する第1回の基盤整備部会では、浪江駅西側地区における宅地と公共用地境界部の整備の考え方等について、キッチンカーや屋台の出店をはじめイベント等で多目的に敷地利用されている道の駅なみえを事例に意見交換を行います。

▶このような方の参加を想定しています
浪江駅西側地区での事業を検討中でインフラ整備や基盤設計に意見を提起したい。
浪江駅西側地区での事業を検討する上で、基盤整備の最新情報を知りたい。
住民(ユーザー)の立場で浪江駅西側地区整備に関して意見、要望等を提起したい。
事業チーム組成を見据え、他社と交流し、ネットワークを広げたい。

日時・会場

令和7年10月15日(水曜日) 13時30分~15時00分(終了後に参加任意の交流会を開催)
道の駅なみえ 会議室(双葉郡浪江町幾世橋知命寺60)
※Zoomによるオンライン傍聴も可能です(要申込)

参加申込方法・申込期限

Web申込フォームまたは市街地整備課宛てのお電話により事前申込をお願いします。
▶申込期限
部会と交流会に参加希望の方 令和7年10月8日(水曜日)15時00分
部会のみ参加希望の方 令和7年10月13日(月曜日)15時00分

※今回は全てオープンプログラムとしますので、共創会議の会員以外の方も参加可能です。

内容

道の駅なみえ 視察(敷地内インフラ等)
浪江駅西側地区基盤整備検討状況について(浪江町)
道の駅なみえ施設概要、運営状況について(浪江町、一般社団法人まちづくりなみえ)
質疑応答・意見交換

※内容は変更となる場合があります

交流会(参加任意)

参加者相互の交流、情報交換のため終了後に交流会を開催します。

日時 令和7年10月15日(水曜日)15時10分~16時10分
会場 道の駅なみえ
会費 1名につき1,000円(軽食、お茶代として)、当日集金

※同一事業所から多数のお申込がある場合は、会場の都合で参加人数の調整をお願いする場合があります。

会場アクセス

▶車でお越しの方
道の駅なみえの駐車場をご利用ください。
満車の場合は、浪江町役場の駐車場をご利用ください。

▶電車でお越しの方
JR浪江駅から「なみえスマートモビリティ(巡回乗合バス)」をご利用ください。

関連リンク


新着イベント・募集
イベント情報を月ごとにチェック!