ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 浪江町議会 > 議会構成について

本文

議会構成について

議会の組織

1

常任委員会

名称 定数 現員 所管事務
総務
常任委員会
5人 5人 1.総務課、企画財政課、住民課、生活支援課、津島支所及び出納室の所管に関する事項
2.他の常任委員会の所管に属しない事項
産業・建設
常任委員会
5人 5人 1.産業振興課、住宅水道課及びまちづくり整備課の所管に関する事項
2.農業委員会の所管に関する事項
文教・厚生
常任委員会
6人 6人 1.教育委員会の所管に関する事項
2.健康保険課、介護福祉課、浪江診療所及び仮設津島診療所の所管に関する事項

議会運営委員会(平成29年5月9日設置)

名称 構成人員 権限
議会運営委員会 6人 1.議会運営に関する事項
2.議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項
3.議長の諮問に関する事項

 

 

特別委員会

名称 構成人員 特定の付議事件
議会報編集特別委員会
(平成29年5月9日設置)
6人 議会報の調査・企画・編集・発行
国道114号整備促進特別委員会
(令和元年6月11日設置)
7人 国道114号の整備促進

 

 

会議

名称 構成人員 設置根拠
全員協議会 16人 議案の審査または議会の運営に関し協議または調整を行うための場(地方自治法100条第12項)

 

 

特別職等報酬

職名 報酬 職名 給料
議長 302,000円 町長 798,000円
副議長 256,000円 副町長 630,000円
議員 235,000円 教育長 587,000円
費用弁償・旅費
 ・日当3,000円
 ・宿泊料
  甲–14,800円
  乙–13,300円
期末手当支給率計 6月  150/100
12月 160/100
    310/100

〇日当は、路程100Km未満は支給なし

事務局職員

■職員定数
4人

■現員数
3人(局長1人・係長1人・書記1人)

会議録の調製

■記録方法
ICレコーダー

■調製の方法
全文記録委託

■会議録の配布
議員・執行部に配布