ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 町長の部屋 > 浪江町長室 > > 町長の部屋 > 町長の動き(令和7年9月) 

本文

町長の動き(令和7年9月) 

令和7年9月30日(火曜日) 

浪江地区防犯指導隊の委嘱状交付式を執り行い、隊員の皆様へ委嘱状を交付させていただきました。また、多年にわたりご貢献をされました退任される隊員の方へ感謝状を贈呈させていただきました。
20250930浪江地区防犯指導隊 委嘱状交付式① 20250930浪江地区防犯指導隊 委嘱状交付式②

令和7年9月25日(木曜日)(2) 林野庁長官来訪

林野庁の小坂長官がご来庁され、復興・創生に向けた要望書を手交し、意見交換等を行いました。

   20259025林野庁小坂長官来訪①   20259025林野庁小坂長官来訪②

令和7年9月25日(木曜日)(1)

自由民主党 東日本大震災復興加速化本部 谷本部長、星事務局長代理、坂本事務局次長にご来町いただきました。福島国際研究教育機構(F-REI)を視察した後に意見交換を行い、復興・創生に向けた要望書を手交させていただきました。
   20250925自民党東日本大震災復興加速化本部谷本部長等との意見交換 ①   20250925自民党東日本大震災復興加速化本部谷本部長等との意見交換 ②

令和7年9月24日(水曜日) 

国土交通省 高橋副大臣にご来町いただき、復興・創生に向けた要望書の手交と意見交換を行いました。

   20250924国土交通省 高橋克法副大臣視察①   20250924国土交通省 高橋克法副大臣視察②

令和7年9月22日(月曜日)

株式会社がんばっぺ企画様の福島応援イベントの企画で、大賀彩姫さん(福島県出身)ら4人のAKB48メンバーが「道の駅なみえ」に来てくれました。浪江の子供たちとの交流や、来年行都内で行われる公演のセレクトセットの商品探しなど、イベントを通して浪江の魅力を体感していただきました。今後、公式YouTubeへの投稿や公演での素材として使われるとのこと、ぜひ皆さんもチェックしてみてください。
■福島中央テレビ​​https://www.youtube.com/watch?v=dsWbjFz3VrY<外部リンク>  

   20250922道の駅なみえにてAKB48メンバーが作ったなみえ焼そばを食べる町長   20250922道の駅なみえにてAKB48メンバーと町長

令和7年9月20日(土曜日)

なみえパークゴルフ協会主催の「浪江町絆づくりパークゴルフ交流会」にてご挨拶をさせていただきました。パークゴルフを通して地域交流の促進と健康増進に繋がることを期待しています。

   20250920浪江絆づくりパークゴルフ交流会①   20250920浪江絆づくりパークゴルフ交流会②

令和7年9月19日(金曜日) 弘前大学学長等表敬訪問

弘前大学の福田学長はじめ、関係者の皆さんが来庁されました。震災・原発事故以降、共に歩んでいただいた感謝と日頃の御礼を申し上げ、様々な意見交換をさせていただきました。

   20250919弘前大学学長等表敬訪問①   20250919弘前大学学長等表敬訪問②

令和7年9月9日(火曜日)~9月17日(水曜日)

9月の議会定例会を開催いたしました。決算の認定案件3件、議案19件、諮問1件、同意1件、報告4件につきまして、可決・承認をいただきました。(写真なし)

令和7年9月4日(木曜日)(2)

富岡消防署敷地内(富岡町)にて執り行われた双葉地方広域市町村圏組合消防本部庁舎及び消防指令センター整備工事の安全祈願祭・起工式に出席してまいりました。(写真なし)

 

令和7年9月4日(木曜日)(1)

​​社会福祉法人博文会様、社会福祉法人浪江町社会福祉協議会様と、「医療・介護・福祉」の分野における包括連携協定式を執り行いました。

   20250903社会福祉法人博文会・社会福祉法人浪江町社会福祉協会との包括連携協定式①   20250903社会福祉法人博文会・社会福祉法人浪江町社会福祉協会との包括連携協定式①  ​

令和7年9月1日(月曜日)

東京で開催された県主催の福島県企業立地セミナーに、浪江町を代表し出席してまいりました。立地するだけでなく、当町に地に足をつけ、次世代まで担っていただけるような企業様にお越しいただけるよう、当町の魅力を発信し、様々な企業様とお話をさせていただきました。

   20250901福島県企業立地セミナー①   20250901福島県企業立地セミナー②(東京)

 

 


町長メッセージ
町長プロフィール