本文
【2024年12月6日】請戸ものまつり開催(12月21日)
令和6年12月4日
報道機関各位
請戸漁港水揚げの海産物 ”請戸もの” おいしさと魅力を知ってもらう
「第2回 請戸ものまつり」開催のご案内
【開催日】 令和6年12月21日(土曜日) 10時00分~15時00分 ※雨天決行
【会 場】 道の駅なみえ(福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字知命寺60)
【内 容】 (1) 幼魚水族館 館長 鈴木香里武さんトークステージ
(2) おふるまい「しらうおのお吸い物」(数量限定:無料)
(3) おさかな水族館(タッチプール) など
地元の子ども達に、故郷の豊かな海を知ってほしい、好きになってほしいと漁業関係者達が力を合わせ開催します。
幼魚水族館 館長 鈴木香里武さんトークステージのほか、お子さんにも大人気のお魚水族館(タッチプール)や、請戸ものの生産者である請戸の漁師さんとの交流企画、請戸ものを使った特別メニューのキッチンカーなどを予定しています。
多くの方々にご来場いただけるよう、イベント開催に関する情報発信に関し、報道機関の皆様のご協力をお願いいたします。
なみえチャンネル(Youtube)
https://www.youtube.com/@namie.fukushima/videos<外部リンク>
請戸漁港PR(Youtube)「むさんこ行くべ!食えば分かるさ、 請戸もの」
https://www.youtube.com/watch?v=1m-koF8mtDo<外部リンク>
浪江町HP 「請戸もの」について
https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/29/36535.html
「請戸もの」について
福島県沖の海産物は常磐ものとして知られていますが、なかでも請戸漁港水揚げの「請戸もの」は昔から高い評価を受けており、現在も豊洲市場で多くの引き合いをいただいております。請戸漁港は、ヒラメやしらすが有名ですが、カレイ、タイ、スズキ、さわら、タコ等々季節ごとに多くの魚種があがりますが、最近では、フグ、イセエビなどもあがっています。町では、浪江町自慢の特産品「請戸もの」の美味しさ魅力を、全国の方々に知ってもらいたいと、昨年、一般公募により決定したロゴマークを使って、情報発信に力を入れています。
【お問い合わせ先】 浪江町役場 農林水産課 担当:青田、野村 電話:0240-34-0246