本文
介護保険被保険者証等再交付申請について
介護保険被保険者証等の再交付
介護保険被保険者証等を紛失、汚損または破損した場合、浪江町役場本庁舎窓口または各出張所窓口
郵送にて、再交付申請をすることができます。
申請に必要なもの
申請方法や申請者によって、必要な書類が異なります。
本人が浪江町役場本庁舎窓口で申請する場合 (窓口受取)
(1)介護保険被保険者証等再交付申請書 [PDFファイル/84KB][Wordファイル/19KB]
≪記入例≫ [PDFファイル/211KB]
(2)本人確認書類一覧表 [PDFファイル/219KB]
・有効期間内のものに限ります。
・1点であればよいものと、2点の組み合わせで、本人確認書類として認められるものがありますので
お間違えのないようご注意ください。
代理人が浪江町役場本庁舎窓口で申請する場合 (窓口受取)
(1)介護保険被保険者証等再交付申請書 [PDFファイル/84KB][Wordファイル/19KB]
≪記入例≫ [PDFファイル/218KB]
(2)被保険者(委任者)の本人確認書類原本一覧表 [PDFファイル/219KB]
(3)委任状 [PDFファイル/184KB]
・委任状の押印については、(2)があれば不要です。
・(2)がない場合は、実印の押印と印鑑登録証明書の添付が必要です。
(4)代理人(窓口で手続きをする人)の本人確認書類原本
・担当ケアマネージャーの場合は、介護支援専門員証のご提示をお願いします。
本人が郵便で申請する場合 (後日郵送受取)
(1)介護保険被保険者証等再交付申請書 [PDFファイル/84KB][Wordファイル/19KB]
≪記入例≫ [PDFファイル/211KB]
(2)本人確認書類の写し一覧表 [PDFファイル/219KB]
・有効期間内のものに限ります。
・1点であればよいものと、2点の組み合わせで、本人確認書類として認められるものがありますので
お間違えのないようご注意ください。
(3)110円の切手を貼った返信用封筒
・送付先は、浪江町に登録のある避難先(登録があれば送付先)へ郵送となります。
※登録がない住所には、送付することができないため、必要に応じて避難住民届のご提出をお願いします。
代理人が郵便で申請する場合 (後日郵送受取)
(1)介護保険被保険者証等再交付申請書 [PDFファイル/84KB][Wordファイル/19KB]
≪記入例≫ [PDFファイル/218KB]
(2)被保険者(委任者)の本人確認書類の写し一覧表 [PDFファイル/219KB]
(3)委任状 [PDFファイル/184KB]
・委任状の押印については、(2)があれば不要です。
・(2)がない場合は、実印の押印と印鑑登録証明書の添付が必要です。
(4)代理人(窓口で手続きをする人)の本人確認書類の写し
・担当ケアマネージャーの場合は、介護支援専門員証のご提示をお願いします。
(5)110円の切手を貼った返信用封筒
・送付先は、委任者の浪江町に登録のある避難先(登録があれば送付先)もしくは代理人の住所となります。