ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 介護・福祉 > 介護・年金 > 介護保険 > > 介護サービス事業者の指定等に係る手続きのオンライン化について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者の方へ > 介護・福祉 > 介護 > > 介護サービス事業者の指定等に係る手続きのオンライン化について

本文

介護サービス事業者の指定等に係る手続きのオンライン化について

介護サービス事業者の指定等に係る手続きのオンライン化

オンライン化の背景・概要

 「規制改革実施計画(令和4年6月7日閣議決定)」において、「介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請・届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行うことを可能とする観点から、介護事業者及び地方公共団体の意見も踏まえつつ、介護事業者の選択により、厚生労働省の「電子申請届出システム(オンライン申請を可能とするシステム)」を利用して、申請・届出先の地方公共団体を問わず手続を完結し得ることとするための所要の法令上の措置を講ずる」と定め、令和7年度末までに全ての地方公共団体で電子申請届出システムを利用開始することとなりました。

電子申請届出システムの利用について

利用準備

 システムの利用にはGビズID(プライムまたはメンバー)が必要となります。
 IDを持っていない場合は、IDを作成する必要があります。
 作成には時間がかかりますので、余裕をもって作成手続きを行ってください。

 GビズIDの詳細については下記URLよりご確認ください。
 GビズID<外部リンク>

電子申請・届出システム

 厚生労働省「電子申請・届出システム」は、下記から利用可能です。
 電子申請・届出システム<外部リンク>

 システムの操作方法については、ログインページ右上の「ヘルプ」に資料等が掲載されていますのでご確認ください。

登記情報提供サービス

 登記情報提供サービスは、インターネット上で登記情報を確認できる有料サービスです。
 登記情報提供サービス<外部リンク>

 指定申請等の際に添付書類として求められる登記事項証明書(※1)について、当該サービスによって取得した登記情報を、紙媒体での提出に代えて申請可能な場合に必要となる「照会番号(※2)」の発行が可能となっています。

 ※1 町外の事業所については、登記事項証明書等についての原本提出を求めていません。
 ※2 照会番号をお知らせいただくと、その照会番号を入力することで登記情報が取得できる仕組みになっています。

お問い合わせ先

 GビズID、電子申請・届出システム、登記情報サービスに関するお問い合わせについては、各省庁が所管しているサービスとなっています。

 お問い合わせについては、各ページのお問い合わせ先へ直接お問い合わせください。

 ※浪江町では回答できませんのでご了承ください。


防災・安全
便利ツール