ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 介護福祉課 > 義援金の配分について

本文

義援金の配分について

 東日本大震災の義援金につきましては、国内外の多くの皆さまから暖かいご支援をいただき、心よりお礼申しあげます。
 町では、皆さまからお寄せいただいた義援金につきましては、平成23年3月11日時点で浪江町に居住していた方に対して、次のとおり配分しております。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

義援金等のご案内

 (1)第1次配分(平成23年4月下旬から順次配分)

  1.  東日本大震災により避難した世帯
    ・ 配分額 1世帯あたり420,000円
     (内訳)国350,000円、県50,000円、町20,000円
  2. 東日本大震災により亡くなった方のご遺族(行方不明の方も含む)
    ・ 配分額 1人あたり350,000円
     (内訳)国350,000円

義援金の内訳

国:日本赤十字社、中央共同募金会、日本放送協会、NHK厚生文化事業団(義援金受付4団体)に寄せられた義援金
県:福島県に寄せられた義援金
町:浪江町に寄せられた義援金

(2)第2次配分(平成23年8月上旬から順次配分)

  1. 東日本大震災により避難した世帯
    ・ 配分額 1人あたり250,000円
     (内訳)国213,000円、県37,000円
  2. 東日本大震災により亡くなった方のご遺族
    ・ 配分額 1人あたり250,000円
     (内訳)国213,000円、県37,000円

義援金の配分算定の変更について

第1次配分は世帯数に応じて配分しましたが、単身世帯と複数世帯で不公平が生じることから、平成23年7月13日に開催した浪江町災害義援金配分委員会で審議した結果、第2次配分以降、1人当たりで算定し配分することとしました。

(3)第2次追加配分(平成23年11月下旬から順次配分)

  1. 東日本大震災により避難した世帯
    ・ 配分額 1人あたり55,000円
     (内訳)国50,000円、町5,000円
  2. 東日本大震災により亡くなった方のご遺族
    ・ 配分額 1人あたり50,000円
     (内訳)国50,000円

(4)第2次追加2回目配分(平成24年2月下旬から順次配分)

  1.  東日本大震災により避難した世帯
    ・ 配分額 1人あたり15,000円
    (内訳)国13,200円、県1,800円
  2. 東日本大震災により亡くなった方のご遺族
    ・ 配分額 1人あたり15,000円
     (内訳)国13,200円、県1,800円

(5)第2次追加3回目配分(平成24年8月下旬から順次配分)

  1. 東日本大震災により避難した世帯
    ・ 配分額 1人あたり20,000円
    (内訳)国12,200円、県4,300円、町3,500円
  2. 東日本大震災により亡くなった方のご遺族
    ・ 配分額 1人あたり16,500円
     (内訳)国12,200円、県4,300円

留意事項

  1.  義援金配分の流れ
    義援金受付4団体及び県に寄せられた義援金は、福島県配分委員会により配分基準等決定し浪江町に配分されます。浪江町は浪江町災害義援金配分委員会により配分基準 等決定し、平成23年3月11日現在、浪江町に居住されていた方に配分しております。
  2. 配分対象の認定について
    浪江町居住の有無の認定は、住民登録、外国人登録、運転免許証、源泉徴収票、住宅の賃貸借契約、公共料金(電気、ガス、水道)の明細書等により確認しております。
  3. 振込方法について
    第1次義援金を振り込んだ口座(第1次以降変更の申し出があった場合は変更後の口 座)にまとめて振込しております。避難状況を考慮して、世帯主からの申し出があれば、口座変更や、振込先を2分割しております。(配分予定日が差し迫ると変更ができない場合があります。)
  4. 東京電力の賠償対象について
    東京電力の原子力発電事故にかかる賠償対象の認定は当事者である東京電力株式 会社が行っており、町では賠償金に関わる目的での事実認定はしておりません。町が決める義援金の配分対象とは異なりますので、直接東京電力にお問い合わせください。

※ 詳しくは、「東京電力(株)本賠償に関する相談窓口について」をご覧ください。


防災・安全
便利ツール