本文
【最大5万円】家庭菜園向け有害鳥獣対策事業補助金
浪江町家庭菜園向け有害鳥獣対策事業補助金
町内で増加している有害鳥獣から、自家消費用農作物を守り、安心・安全な住環境整備につなげるため、家庭菜園の鳥獣対策に要する経費に対し補助金を交付します。
浪江町家庭菜園向け有害鳥獣対策事業のご案内&チェックリスト [Wordファイル/23KB]
浪江町家庭菜園向け有害鳥獣対策事業補助金交付要綱 [PDFファイル/254KB]
対象となる方
- 浪江町内に居住し、浪江町内の所有地内に家庭菜園を有する方。
- 家庭菜園の外周を囲う資材を設置する方。
- 浪江町住宅等鳥獣被害対策事業補助金の交付を受けた方でも、新たな対策を実施する場合は補助対象となります。
対象費用
- 家庭菜園の被害防止のために新たに購入した資材(ワイヤーメッシュ柵、電気柵、アニマルネット)の購入費。
- 資材の設置に係る経費。
補助金額
- 補助金の額は補助対象事業費の2分の1以内の額で、上限は1世帯につき5万円です。
- 補助金の額に1,000円未満の端数は切り捨てます。
受付期間
令和6年5月21日から令和7年2月28日まで。
申請方法
次の書類を揃え、窓口または郵送で申請してください。
(1)申請に必要な書類
- 浪江町家庭菜園向け有害鳥獣対策事業補助金交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/22KB]
- 補助対象事業の内容がわかる書類及び見積書等の写し
- 町税等の未納がないことを証する書類
- 補助金を入金する口座が確認できる通帳の写し
- 土地の所有者以外が申請する場合は、この土地所有者が承諾したことを証する書類
(2)実績報告・請求に必要な書類
- 浪江町家庭菜園向け有害鳥獣対策事業実績報告書(様式第5号) [Wordファイル/24KB]
- 補助事業費に係る領収書の写し
- 浪江町家庭菜園向け鳥獣対策補助金交付請求書(様式第7号) [Wordファイル/20KB]