ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者の方へ > 商工 > 企業支援 > > 令和7年度【浪江町町内飲食店食料品調達支援事業補助金】のご案内
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者の方へ > 商工 > 企業・お店 > > 令和7年度【浪江町町内飲食店食料品調達支援事業補助金】のご案内

本文

令和7年度【浪江町町内飲食店食料品調達支援事業補助金】のご案内

浪江町では、町内での経済活動促進を図るために、町内飲食店の皆さまに対し、食料品調達にかかる費用の一部を補助します。

浪江町町内飲食店食料品調達支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/149KB]

町内飲食店食料品調達支援事業補助金のご案内 [PDFファイル/1.47MB]

今年度からお店のメニュー表も提出書類として提出を求めることになりました。

補助対象者

下記のいずれかに該当する飲食店です。

  1. 浪江町で事業を再開している飲食店
  2. 平成29年3月31日以降、新たに浪江町で飲食店をされている方

対象となる購入先事業者

取扱店として登録されている事業者から購入した食料品が対象となります。

取扱店は、以下の11店舗です。(令和7年6月20日現在)

 
取扱店一覧
イオン浪江店
ローソン浪江町役場前店
ローソン浪江下加倉店
株式会社旭屋
(株)伊藤商店
柴栄水産
道の駅なみえ
セブンイレブン浪江権現堂店
ファミリーマート浪江きらめき店
株式会社ちーの      *令和7年4月14日から
鈴栄商店         *令和7年6月20日から

補助対象となる食料品

日本標準商品分類(統計法(平成19年法律第53号)第2条第9項に規定する統計基準として定められたものをいう。)項目表に掲げる以下のものになります。
大分類7-食料品、飲料及び製造たばこ>中分類69~75に分類される食料品、並びに中分類76>小分類292-合成清酒を含む。
ただし、中分類75-その他の食品>小分類39-その他の調理食品に該当するものは除きます。

「日本標準商品分類」
https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/syouhin/2index.htm<外部リンク>

 

下記1、2どちらかの条件を満たす場合は、取扱店登録申請ができます
購入先として登録していただける事業者は、取扱店登録申請書 [PDFファイル/125KB]の提出をお願いします。

  1. 浪江町で食料品等を取扱う事業者
  2. 浪江町へ食料品を納入することができ、平成22年度及び平成23年度に浪江町に法人町民税を納付している事業者

 

補助限度額と補助率

補助対象経費の10分の3(月額10万円まで)

申請について

申請とは、年度にかかる事業費を見込んで申請をしていただくものになります。
申請の際に、交付申請書(様式第3号)、食料品調達計画書(様式第4号)、事業開始許可書(写)を提出いただきます。
ただし、予算額に達した場合は募集を締め切らせていただく場合があります。

4月1日から適用する場合の申請期限

令和7年6月30日(月曜日)

※申請期限以降に町内で事業を開始した事業者または期限以降に申請した事業者は、交付決定日以降に購入した食料品の経費が対象となります。​

提出書類

  1. 様式第3号 交付申請書(第6条関係) [Wordファイル/18KB]
  2. 様式第4号 月別食料品調達計画書(第6条関係) [Excelファイル/18KB]
  3. 事業開始確認書(写)
  4. 提供メニュー

 ※前年度に浪江町の補助金を受けていない場合は振込先口座のわかるもの

実績報告について

申請を受けて審査し、交付決定をしたあとは、四半期(3ヵ月)ごとに実績報告が必要です。
実績報告とは、実際にかかった経費を報告していただくものです。

実績報告提出期限

  • 第1四半期(4月~6月) 令和7年7月15日(火曜日)
  • 第2四半期(7月~9月) 令和7年10月15日(水曜日)
  • 第3四半期(10月~12月) 令和8年1月15日(木曜日)
  • 第4四半期(1月~3月) 令和8年4月15日(水曜日)

提出書類

  1. 様式第8号 実績報告書(第9条関係) [Wordファイル/18KB]
  2. 様式第9号 月別食料品調達帳簿 [Excelファイル/16KB]
  3. 仕入れ明細書、レシート等の写し

 2については、該当月分についてご記入ください。
 3については、月ごとにまとめてコピーをご提出ください。

提出書類の返却はできません。

請求について

実績報告の内容を審査し、補助金額を確定します。
四半期ごとに、補助金の振込先を記載してご提出ください。

様式第11号 補助金交付請求書(第11条関係) [Wordファイル/17KB]

今まで町からの補助金等の受け取りに使用していない口座を新たに使用する場合は、通帳の1ページ目の写しなど、口座情報のわかる書類もあわせてご提出ください。

変更承認について

交付決定した内容に変更等がある場合は、年度内の1番最後の実績報告時に変更承認申請もご提出ください。

様式第7号 変更承認申請書(第8条関係) [Wordファイル/18KB]

提出先・問い合わせ先

申請書や実績報告書は、窓口または郵送で提出してください。

〒979-1592 浪江町大字幾世橋字六反田7-2
浪江町役場 3階 産業振興課商工労働係

電話 0240-34-0247
メール namie15010@town.namie.lg.jp

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災・安全
便利ツール